After Effects CC 02
目次
初心者が絶対に導入すべきおすすめの無料プラグイン
今回は、After Effects 機能拡張プラグインの中でも、初心者が絶対に入れておくべき無料プラグインを紹介していきます。
After Effectsの機能拡張プラグインは
デフォルトでは作成することのできない表現を可能にするもの
作業効率を大幅にアップするもの
など大変便利なプラグインがたくさんあります。
有料のものには、大金を払えば簡単にプロ並みの加工ができるものありますが「どのプラグインがいいのかよくわからない」「やっぱり有料の方がいいのか?」などの悩みをもっているAfter Effects初心者の方に、自信をもっておすすめできる無料プラグインを紹介しますのでぜひ最後まで読んでいただければと思います^^
AE Juice(無料)

After Effectsで大量のプリセットで使用できるエクステンション『AE Juice』。
無料版だけでも7つのプラグインが用意されており、それだけでも大量のプリセットが使用できるので、ぜひダウンロード・インストールしてみてください。
*After Effectsで大量のプリセットを無料で使用できるエクステンション『AE Juice』のダウンロード・インストール方法について解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

《『AE Juice』の無料版ダウンロード・インストール方法を解説した動画はこちら⬇︎⬇︎》
Saber(無料)

『Saber』はVideo Copilot社が公開している無料プラグインです。
汎用性が高く、とても使いやすくてかっこいい加工が簡単にできてしまうプラグインなので、これが本当に無料でいいのか…というレベルです。
*『Saber』ダウンロード・インストール方法について書いた記事はこちら⬇︎⬇︎

*『Saber』の使い方について書いた記事はこちら⬇︎⬇︎

《『Saber』のダウンロード・インストール方法について解説した動画はこちら⬇︎⬇︎》
Motion Tools 2(無料)

『Motion Tools 2』は イージングの追加調整、エクストラクト・バウンス表現(エクスプレッション)の追加、アンカーポイントの位置調整、レイヤーオフセット、イラストレーターデータのシェイプ化など、作業を劇的に効率化してくれる機能満載の優秀なプラグインです。
以前は無料講義を受講することで受け取ることができていましたが、最近は有料講義となってしまいました…

しかし、この度配布先である『Motion Design School』より公式に配布の許可を得ましたので、ダウンロードページのリンクを公開しておきます。
なんと、講義を受ける必要はありません⬇︎⬇︎
*メールアドレスの入力は必要ですので予めご了承ください。
*この配布リンクは正式に『Motion Design School』へ許可をもらっているので
転載は禁止です。
*『Motion Tools』のダウンロード・インストール方法について解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

*『Motion Tools』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

*『Motion Tools』の機能と使い方を解説した動画はこちら⬇︎⬇︎
FX Console(無料)

After Effectsを操作する際には、『エフェクト』を多用しますが、毎回エフェクトウィンドウから検索してドロップするという作業を繰り返しているとしているとこのFX Consoleはその適応するエフェクトの検索ボックスをショートカットキー(Windows=Control+space、Mac=command+space)ですぐに呼び出すことが可能で、大幅な時間短縮による作業効率化に繋がります。
そして、もう1つ機能があります。それは画面スナップ機能で、スナップボタンを押すと指定したフォルダーに画面が保存され、ギャラリー機能で一覧確認もすることができます。
ハリウッド映画御用達のプラグインで有名な『VideoCopilot社』が提供している、絶対に入れておくべき必須プラグインの1つです。
*『FX Console』のダウンロード・インストール方法について解説した動画はこ
ちら⬇︎⬇︎
*『FX Console』の使い方について解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

*『FX Console』の使い方について解説した動画はこちら⬇︎⬇︎
*After Effects英語版でないとエラーが出てしまうこともあります。対処方法に
ついては以下の記事を参照ください。
日本版AEでFX Consoleが落ちる問題への一時的な対処法
Motion Bro(無料)

『Motion Bro』はフリー版でも450種類のトランジションと350種類サウンドエフェクト、合計800のプリセットが用意されています。800のプリセットが無料で使用できるようになるので、ぜひダウンロード・インストールしてみてください。
*必要な情報はダウンロードする際にメールアドレスを入力するだけです。
*『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法について解説した動画はこ
ちら⬇︎⬇︎
*『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法について解説した記事はこ
ちら⬇︎⬇︎

Animation Composer 2(無料)
ワンクリックでお洒落なモーションをつけることができる初心者にはありがたいプラグインです。100種類以上ものトランジションやモーションプリセット、テキストデザインパックが入っています。
*エクスプレッションが自動生成される機能は、After Effects英語版でないとエ
ラーが出てしまうようです。
BOXED(無料)
BOXEDは選択したレイヤーテキストを、ボタンを押すだけで様々な形に、簡単に調整できるようになります。とても扱い易い便利なプラグインです。
Utility Box(無料)

Utility Boxはまさに万能ボックスです。この機能があればレイヤーやオブジェクトなどの整列、羅列、複製、移動が簡単にでき、便利な機能がありすぎて、逆に使い切れないくらいです。おすすめの朝効率化プラグインになります。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و