【超絶オススメ!!】3/31まで『昭和書体』の全毛筆フォント210種類を収録した『昭和書体全集』が驚愕の価格で販売中\( ̄∀ ̄)/

【After Effects】無料プラグイン『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』の機能と使い方を徹底解説!!

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 プラグイン 機能 解説

Adobe After Effects 80

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

『Animation Composer』って本当に無料で使えるのでしょうか?

機能だけ見てると本当に無料で不安になりました…あとから料金取られたりとか…(ー ー;)

NEXTist
NEXTist

『Animation Composer』は無料で使えるよ〜^^

正確に言うと『Animation Composer』の『Starter Pack』が無料で使えるんだd(^^)

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

そうなんですね♪( ´θ`)ノ ぜひインストールして使ってみたいです(´∀`*)

その『Starter Pack』でできることを詳しく教えていただけないでしょうか…|ω・`)チラッ

NEXTist
NEXTist

確かに『Animation Composer(Starter Pack)』の機能を隅々まで解説した記事や動画はないね…(ー ー;)しかもかなり大変そう…

よしっ!!それじゃ『ふにゃ太郎』みたいに困ってる豚?人に向けて頑張ってまとめてみるね٩( ‘ω’ )و


目次

『Animation Composer』とは!?

『Animation Composer』は、テキストアニメーションやテキストボックス、トランジションやサウンドエフェクトなど100種類以上のプリセットを無料で使うことができるプラグイン(正確にいうとエクステンション)になりますd( ̄  ̄)

『Animation Composer』の制作元(Mr.Horse)が販売している製品のお試し版として、100種類以上のプリセットを収録した『Starter Pack(無料)』を利用することができます^^

無料ですが『Starter Pack』で使用できるプリセットは全て商用利用可能です(゚∀゚)

最近では『Animation Composer 2』から『Animation Composer 3』へアップデートされ、さらに高品質なプリセットや便利な機能が追加れましたd( ̄  ̄)

追加された機能の中でもカスタマイズ用の『Editタブ』は、適用したプリセットのプロパティ(カラーやサイズ、位置など)を簡単に手早く調整できるようになったのでかなり便利です( ´ ▽ ` )

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit



他にも『Animation Composer 3』で新たに追加された『User Library』機能は『プロジェクト(.aep)』ファイルや『MOGRT』ファイル、各種フッテージ、オーディオファイルなどを30ファイルまでインポートすることができ、すぐに呼び出して利用することができます(°▽°)

このUser Library』機能は超絶便利で、この機能だけでも『Animation Composer』を使う価値ありですd( ̄  ̄;)

NEXTist
NEXTist

お金払っても使いたいくらい便利…『User Library』機能解説へジャンプ!!



さらにStarter Pack(無料)』には以下の3つのプラグインも含まれています⬇︎⬇︎

『Animation Composer』はまさに「お手軽アニメーション詰め合わせボックス」といった感じですd( ̄  ̄)

『Starter Pack(無料)』を使って物足りなくなってきたり、追加でもっと高品質なプリセットが欲しいな…と思ったら…

追加のエクステンションパックを購入して『Animation Composer』へ追加すれば、数千のアニメーションプリセットを使うことができるようになりますd( ̄  ̄)

有料版の購入を検討される方は、After Effects版『Animation Composer 3』とPremiere Pro版『Premiere Composer』両方で使える9種類の便利なプラグインが入ったお得詰め合わせパック『Motion Designer’s Bundle』がかなりおすすめですd( ̄  ̄)

NEXTist
NEXTist

Motion Designer’s Bundle』には合計6,000種類以上のプリセットが収録されています\( ̄∀ ̄)/

Adobe After Effects Animation Composer Motion Designer's Bundle 最安 便利 安い
Motion Designer’s Bundle


Mister House
(海外)
TOOLFARM
(海外)
Flashback Japan
(国内)
Animation Composer Premiere Composer Motion Designer's Bundle Editor’s Bundle Mister HouseTOOLFARM ロゴフラッシュバックジャパン ロゴ
通常価格$661(約93,000円)$661(約93,000円)66,220円
セール価格$396(約55,000円)$396(約55,000円)対象外
割引5%OFFクーポン利用不可
支払い方法クレジットカード
PayPal
クレジットカード
PayPal
クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
販売サイト販売ページ販売ページ販売ページ
『Motion Designer’s Bundle』の価格比較表


『Motion Designer’s Bundle』の中身とセール情報について解説した記事がありますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Premiere Pro Animation Composer Motion Designer's Bundle 最安 便利 安い 【2023年最新】『Premiere Composer』や『Animation Composer』に追加して使える超便利でお買い得な詰め合わせパック『Motion Designer’s Bundle』を徹底解説!!


まだ『Starter Pack(無料)』をダウンロード・インストールしていない方は『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』のダウンロード・インストール方法を解説した記事を書いてますので、ぜひ参考にしてください⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects 無料 プラグイン Animation Composer 無料 プラグイン ダウンロード インストール 方法 解説 【After Effects】『Animation Composer Starter Pack(無料)』のダウンロード・インストール方法を解説!!


『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』ダウンロード・インストール方法を解説した動画もあります⬇︎⬇︎



*『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』の機能や使い方を徹底解説した動画はこちら⬇︎⬇︎


『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』の機能と使い方

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 機能 解説

『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』の機能と使い方を順を追って徹底解説していきますd( ̄  ̄)

かなり長いので…好きなところまで飛ばして見てください⬇︎⬇︎


『Presets』

『Presets』には87種類のアニメーションプリセットが収録されています⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Animation Composer Presets 無料 機能 解説 プリセット


プリセットの適用方法

プリセットの使い方はとても簡単で、プリセットを適用したいレイヤーを選択した状態で『Animation Composer』のツールパネルからプリセットを選択し、ダブルクリック、もしくは『In』『Out』『Both』をクリックします。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 プリセット 適用

『IN』は選択したレイヤーのインポイントへ現れる開始のアニメーションが追加されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 プリセット 適用 In

『Out』では選択したレイヤーのアウトポイントへ消えていく終了のアニメーションが追加されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 プリセット 適用 Out

ダブルクリックや『Both』では、選択したレイヤーのインポイントとアウトポイントの両方へ開始・終了のアニメーションが追加されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 プリセット 適用 Both


プリセットの『Edit』操作

『Animation Composer 3』から新たに『Edit』画面が追加されました。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit

『Edit』はプロパティ操作パネルやエフェクトコントロールパネルのようなもので

『Animation Composer』で適用したプリセット『In』『Out』のパラメーターをカスタマイズすることができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整

2Dプリセットの場合には『Shift Transition』『Scale』の調整が可能です。


『Shift Transition』はフレーム数を入力すると、入力したフレーム数だけレイヤーのインポイントマーカーとデュレーションが移動・短縮します。


例えば『Edit』画面の『In』のフレーム数を『2』と入力した場合には

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整 Shift Transition

2フレームだけインポイントマーカーとデュレーションが移動・短縮します。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整 Shift Transition

数値を入力する部分を左右にドラッグするとフレーム数が変わるので、ドラッグを離したところのフレーム数だけレイヤーのマーカーとデュレーションが移動・短縮します。

*この方法はタイムリーで移動・短縮がプレビューされるのでわかりやすいですd( ̄  ̄)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整 Shift Transition

数値の左右にある矢印はクリックすることで、矢印の方向に1フレームずつマーカーとデュレーションが移動・短縮します。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整 Shift Transition 矢印

『Scale』はアニメーションの最大表示サイズを調整することができます。


アニメーションプリセットを適用したレイヤーサイズの最大値を大きく表現したいときに数値をあげます。


調整するときは数値を入力するか

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整 Scale

スライダーで調整してください。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整 Scale

ちなみにエフェクトプリセットや3Dプリセットなど複雑なアニメーションになればなるほど『Edit』で調整できるプロパティの数は多くて複雑なものになります。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Edit 操作 調整


お気に入り登録

『Animation Composer』ではお気に入りのプリセットを登録して、まとめて呼び出すことができます。

お気に入り登録したいプリセットの左側にある『★』マークをクリックします。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 お気に入り 登録

パネル左上の検索バー左にある『★』マークをクリックすると、★マークをクリック(お気に入り登録)したプリセットがまとめて表示されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 お気に入り 登録


検索機能

ファイル名を入力して検索をかけることができます。

パネル左上の検索バーへファイル名を入力すると、該当するファイルを表示させることができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 検索


『Precomps』

『Precomps』には73種類のコンポジションプリセットが収録されています⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Animation Composer Precomps 無料 機能 解説 プリコンプ


プリコンプの適用方法

『Precomps』では73種類のコンポジションプリセットを簡単に適用することができます。

まず適用したいコンポジションプリセットを『Precomps』の中から選択しダブルクリック、もしくは右下にある『Animate In』『Animate Out』『Add sound』を選択してから『Add』ボタンで適用します。

*『Animate In』『Animate Out』『Add sound』はそれぞれのプリコンプによって表示されたりしなかったりしますd( ̄  ̄)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 検索

『Animate In』のみチェックを入れて『Add(適用)』すると、出現のアニメーションのみ付いたコンポジションが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Animate In

『Animate Out』のみチェックを入れて『Add(適用)』すると、消失するアニメーションのみ付いたコンポジションが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Animate Out

『Add Sound』のみチェックを入れて『Add(適用)』すると、アニメーションが付かない静止したフッテージと効果音のみ付いたコンポジションが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Add Sound

適用したいプリコンプをダブルクリック、もしくは『Animate In』『Animate Out』『Add sound』全てにチェックを入れて『Add(適用)』すると、出現・消失のアニメーションと効果音が付いたコンポジションが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Add Sound

適用したいプリコンプをダブルクリック、もしくは『Animate In』『Animate Out』『Add sound』全てにチェックを入れて『Add(適用)』すると、出現・消失のアニメーションと効果音が付いたコンポジションが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Add Sound

適用したいプリコンプをダブルクリック、もしくは『Animate In』『Animate Out』『Add sound』全てにチェックを入れて『Add(適用)』すると、出現・消失のアニメーションと効果音が付いたコンポジションが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps

一度プリコンプを適用すると右下に『Safe Replace』と『Replace』ボタンが点灯します。


『Safe Replace』ボタンを押すと、1つ前に適用したプリコンプとは別にもう1つ同じプリコンプ適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Safe Raplace

『Replace』ボタンを押すとひと操作前に適用したプリコンプに上書きしてプリコンプが適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Raplace


プリコンプの『Edit』操作

プリコンプでも『Edit』画面を使って様々なアレンジができます。

通常、プリコンプのアレンジには、適用したコンポジションを開いて各設定されたプロパティを調整したり、フッテージを入れ替えることで変更・調整を加えていました。

例えば、適用したコンポジションを開いて

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps

変更したいプロパティを探して、調整して、アレンジするといったこの一連の作業が『Animation Composer 3』に『Edit』機能が追加されたことで

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps アレンジ

プリコンプを適用したレイヤーを選択した状態で『Edit』画面を開けば、一箇所に主要なプロパティがまとめられているので、設定変更や調整が簡単にできてしまいます。


調整したいプロパティを探す手間が省けるのはとてもありがたい♪( ´θ`)ノ

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Edit

『Text Boxes』のようにプリコンプ内にテキストが含まれるテキストアニメーションプリセットでも『Edit』画面で簡単にテキストを差し替えることができます。

これもかなり便利になりました〜っ(゚∀゚)!!

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Precomps Text Boxes


『Sounds』

『Sounds』には32種類のサウンドプリセットが収録されています⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 機能 解説 サウンド 効果音


サウンドプリセットの適用方法と各種設定機能

サウンドプリセットを適用する方法は簡単です^ ^

適用したいサウンドプリセットを選択して右下の『Add』ボタンを押せば適用されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Sounds

各ボタンやスライダーには以下の機能があります。


各設定をお好みで調整してから『Add』ボタンで適用してください⬇︎⬇︎

  1. 再生
  2. 再生 / 停止
  3. ミュート(消音)
  4. 音量の調整
  5. 波形の拡大・縮小
  6. 『Pitch』速度の調整
  7. 『Reset』設定のリセット
  8. 『Reverse』反転
Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Sounds

サウンドプリセット適用後も『Edit』画面から各設定を調整することができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Sounds Edit


『User Library』

『User Library』は『.aep』ファイルや『MOGRT』ファイル、各種フッテージ、オーディオファイルなどを30ファイルまでインポートして管理したり、インポートしたファイルをすぐに呼び出して利用できる機能ですd( ̄  ̄)


この機能は『Animation Composer 2』で使えた『Manege Audio Folders』という音声データを管理できる機能からアップグレードされて『Animation Composer 3』で音声ファイル以外の各種ファイルを管理することができるようになりました(゚∀゚)

NEXTist
NEXTist

この機能は便利すぎてやばいですよ〜♪(´ε` )


『User Library』の使い方

まず『User Library』に登録したいファイルを『Animation Composer』へインポートします。

インポート方法は『Animation Composer』のツールパネルへ登録したいファイルをドラッグ&ドロップするだけです。

例えば『Precomps』の『Placeholder -Lower Third』をアレンジしてプロジェクト(ローワーサード.aep)を保存します。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library 便利

『ローワーサード.aep』を『Animation Composer』のツールパネルへドラッグ&ドロップして追加する

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library Drag and Drop 便利

もしくはツールパネルの『Add Folder』をクリックしてインポートしたいファイルを選択します。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library Add Folder

『Animation Composer』へインポートする際に以下の設定画面が開きます⬇︎⬇︎

*ファイル名が日本語だと文字化けしますd( ̄  ̄;)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 Add to User Library

この設定はインポートしたフォルダのファイルストレージをどこにリンクした状態で処理するのかを設定します。


Inside this folder”フォルダ名”』➡︎ もとデータの保存先にそのままレンダリングする

Inside the system user’s local cache folder』➡︎ 『Premiere Composer』の内部ローカルキャッシュにレンダリングする

のどちらかを選択します。

簡単なイメージとしては

Inside this folder”フォルダ名”』を選択した場合、レンダリング先がパソコンであればキャッシュの量が増えるほどパソコンの動作が重くなる。

Inside the system user’s local cache folder』を選択した場合には、キャッシュの量が増えるほど『Premiere Composer』の動作が重くなるといったところですd( ̄  ̄)

インポートするファイルを外付けのハードディスクやドロップボックス・グーグルドライブなどのクラウドサービスへ保存している場合には『Inside this folder”フォルダ名”』を選択するといいかと思いますd( ̄  ̄)

NEXTist
NEXTist

この設定は各フォルダ毎に設定が可能で、あとで設定を変更することもできます( ´∀`)

『Animation Composer』へインポートした『ローワーサード.aep』を開くと、プロジェクトファイルのコンポジションや各フッテージの中身全てがそのままインポートされているので、各コンポジションやフッテージを個別に選んで他のプロジェクトへ利用することができます٩( ‘ω’ )و

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library import

しかも、プロジェクトファイル(.aep)やコンポジション、各フッテージ全てが、それぞれプレビューで表示されます(//∇//)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library preview

さらにさらに!!

インポートされたファイルを別のプロジェクトに個別で使うときでも『Edit』画面からプロパティを調整することが可能です∑(゚Д゚;)

この便利さ伝わってますでしょうか…(ToT)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library Edit

各種ファイルを『User Library』内でフォルダにまとめて管理したい場合には、各フッテージをフォルダにまとめた状態でインポートすると

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library フォルダ 管理

フォルダ管理することができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library フォルダ 管理

もちろん、インポートした音声データもプリセット同様に音量、スピード、反転など各種調整をかけてから適用することができますd( ̄  ̄)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library マスタープロパティ 調整


『User Library』へインポートしたファイルを削除する方法

『User Library』のファイルを削除するには、削除したい項目へカーソルを合わせると右側に3つの点『•••』が表示されるので、クリックするとメニューが表示されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library メニュー

メニューの中から『Remove from User Library』を選択すると削除することができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library Remove from User Library 削除


『User Library』でプロジェクトファイル(.aep)を利用する方法

『Animation Composer』にインポートとしたプロジェクトファイル(.aep)を利用する方法は2通りあります。

利用したいプロジェクトファイル(.aep)へカーソルを合わせると右側に3つの点『•••』が表示されるので、クリックするとメニューが表示されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library メニュー

『Import Project』を選択すると、現在開いているプロジェクトファイルに選択したプロジェクトファイル(.aep)が追加されます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library メニュー

『Open Project』を選択すると、開いているプロジェクトを閉じて、新たに選択したプロジェクトファイル(.aep)が開きます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 User Library Open Project


『Tools』

『Animation Composer』をインストールすると同時に3つのプラグインを利用することができます。

Anker Point Mover

『Anchor Point Mover』は『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』に含まれるアンカーポイントツールですd( ̄  ̄)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 機能 解説 Tools Anker Point Mover



調整するレイヤーを選択してツールパネルからアンカーポイントを移動させた方向の矢印を選択するだけで

バウンディングボックス8箇所と中心を含めた合計9箇所へアンカーポイントを移動することができます。

地味に便利です^^

*『Anchor Point Mover』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 プラグイン 機能 解説 【After Effects】『Animation Composer(無料)』付属の無料プラグイン『Anchor Point Mover』の機能と使い方を解説!!


*『Anchor Point Mover』の機能と使い方を解説した動画はこちら⬇︎⬇︎


Keyframe Wingman

『Keyframe Wingman』は『Animation Composer 3 Starter Pack(無料)』に含まれるイージングツールですd( ̄  ̄)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 機能 解説 Tools Keyframe Wingman



イージングをかけたいキーフレームを選択してツールパネルのスライダーを左右に操作するだけで、簡単にイージングをかけたりコントロールすることができます。

*『Keyframe Wingman』の機能や使い方を徹底解説した動画はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 プラグイン 機能 解説 Tools Keyframe Wingman 【After Effects】『Animation Composer(無料)』付属の無料プラグイン『Keyframe Wingman』の機能と使い方を解説!!

*『Keyframe Wingman』の機能や使い方について解説した動画はこちら⬇︎⬇︎


Transition Shifter

Transition Shifter』は『Animation Composer』で適用したプリセットのトランジションマーカーのタイミングをまとめて調整したり、時間や条件を指定してレイヤーを再配置することができるプラグインです。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter Sounds 無料 機能 解説 Tools Transition Shifter


直感的に操作しやすい設計になってます^^

*『Transition Shifter』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects 無料 プラグイン Animation Composer Transition Shifter 解説 機能 【After Effects】『Animation Composer(無料)』付属の無料プラグイン『Transition Shifter』の機能と使い方を解説!!

*『Transition Shifter』の機能や使い方について解説した動画はこちら⬇︎⬇︎


『More』

プラグインのインストールやアンインストール方法

『More』の『Manage Products』を選択すると

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 More  Manage Products

『Mister Horse Product Manager』が開くので、こちらの画面で『Animation Composer』関連のプラグインをインストール・アンインストールすることができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 More  Manage Products


『Animation Composer』の有料プラグイン追加方法

『More』の『Discover Packs』を選択すると

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 More  Discover Packs

『Animation Composer』の公式サイトが開くので、こちらのサイトで有料プラグインを購入すると

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 More  Discover Packs 有料

購入したプラグインが『Manage Products』の『Mister Horse Product Manager』へ表示され、インストールすることができます(゚∀゚)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 More  Discover Packs 有料 プラグイン 追加 インストール


『Animation Composer 3』設定メニュー

『Menu』➡︎ 『Settings』の解説をします。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings

『Settings』パネルには以下の項目があります⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings


パネルがアクティブでない時はプレビューを停止する

『Stop Preview when panel is not active』は、ツールパネルを操作していない時にはプレビュー画面を停止するかどうかを設定することができます。

デフォルトでは停止するように設定されてます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings Preview


プリセット適用時にモーションブラーを付ける

『Turn on motion blur when applying preset』は、プリセットを適用するときにモーションブラーをONにする設定です。

デフォルトではモーションブラーを付けるように設定されています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings Motion blur
Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings Motion blur


シングルエフェクトコントローラーを使用する(疑似エフェクト)

『Use single effect controller for presets (Pseudo Effect)』は、プリセットに疑似エフェクトとしてシングルコントローラーを組み込むという設定になりますd( ̄  ̄)

疑似エフェクトとは!?

疑似エフェクトは「カスタム式コントロール」と呼ばれます。

『After Effects』にはいくつかのエクスプレッションコントロールが組み込まれていて、それらは全て個別に分離された状態で機能しています。

プロジェクトで複数のコントロールを使用する必要がある場合、各コントロールを個別に追加する必要があります。

疑似エフェクトをONにするとコントロールのカスタムグループが作成され、エクスプレッションコントロールが個別に管理しやすくなるように分離(シングルコントローラー)して組み込むことができます。

デフォルトではONとなっています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings  Pseudo Effect


プリコンプの挿入場所を指定する

『Precomps are inserted at:』➡︎ 《和訳》プリコンプは次の場所へ挿入されます。

プリコンプ適用時の挿入場所を

『playhead at their layer in point』

《和訳》レイヤーの再生ヘッドへ挿入
『Playhead at the end of their in transition』

《和訳》移行中の最後の再生ヘッドへ挿入

の2つから選択することができますd( ̄  ̄)


デフォルトでは『Playhead at the end of their in transition』になっています。

色々と設定を交互に変更しながら検証してみましたが、違いがよく分かりませんでした…(ー ー;)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Precomps are inserted at


プレビューグリッド内のアイテム表示数を調整する

『Limit number of items in preview grid:』では、ツールパネル右側に表示されるプリセットのプレビュー表示数を調整することができます。

デフォルトでは制限なし『 – 』となっています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Limit number of items in preview grid:

注意点として、少ない数、例えばプレビュー数を『1』と設定した場合には、プリセット数が1つの階層まで開いて選択するまでプレビューは表示されません。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Limit number of items in preview grid:


プリセットで利用したフッテージデータのレンダリング処理をどこで行うか設定する

『Mister Horse Footage』では『Animation Composer』で利用したフッテージデータのレンダリング処理をどこで行うか選択することができます。

『Copy footage to project file directory』 ➡︎ プロジェクトファイルのディレクトリーにコピーする


『Link original footage』➡︎ もとフッテージデータにそのままリンクする。

デフォルトでは『Copy footage to project file directory』に設定されています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Mister Horse Footage


『User Library』に登録したデータのレンダリングをどこで扱うか設定する

『User Library Footage』では『User Library』で登録したデータのレンダリング処理をどこで行うか選択することができます。

『Copy footage to project file directory』 ➡︎ プロジェクトファイルのディレクトリーにコピーする


『Link original footage』➡︎ もとフッテージデータにそのままリンクする。

デフォルトでは『Copy footage to project file directory』に設定されています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings User Library Footage


『Animation Composer』の改善に役立つ分析データを送信する

『Send analytics data to help improve Animation Composer』にチェックを入れると『Animation Composer』の利用状況が開発者へ自動送信されます。

デフォルトではONとなっています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Send analytics data to help improve Animation Composer


オーディオ設定

『Audio Settings』ではオーディオに関する設定を調整することができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Audio settings

・『Output』➡︎ マイクなど外部入力の接続

・『Active output channels』➡︎ 出力チャンネルの設定

・『Sample rate』➡︎ サンプリングレートの設定【44100〜96000Hz】

・『Audio buffer size』➡︎ オーディオバッファサイズの設定【16samples(0.4ms)〜2048 samples(46.4ms)】

などを行うことができます。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説  Menu Settings Audio settings


『Animation Composer 3』の各種エラーについて

『Animation Composer 3』を使っていて警告が表示された各種エラーの紹介をしておきますd( ̄  ̄)

エラーの事例 ①

警告の内容と症状

プリセットを適用しようとすると

Save your project first.

This precomp contains some footage.By default a footage is copied next to the project file.You can change the default footage file destination in the settings.

と表示され適用できない….

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決



この警告文を和訳すると

最初にプロジェクトを保存します。

このプリコンプにはいくつかのフッテージが含まれています。デフォルトでは、フッテージはプロジェクトファイルの横にコピーされます。設定でデフォルトのフッテージファイルのリンク先を変更できます。



この警告はレンダリングするフッテージのリンク先をプロジェクトファイルに設定しているので、プロジェクトファイル(.aep)を作って、レンダリングするファイルの場所を確保する必要があるということです。

解決方法は、プロジェクトファイル(.aep)を一旦保存してレンダリングする場所を確保する。
もしくはツールパネル右上にあるMenuの『Settings』を選択して

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings

『Mister Horse Footage』の『Link original footage』にチェックを入れると、一旦プロジェクトファイル(.aep)を保存しなくてもプリセットが適用できます。

*デフォルトでは『Copy footage to project file directory』になっています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings Link original footage


エラーの事例 ②

警告の内容と症状

サウンドプリセットを適用しようとすると

Project must be saved to disk before copying footage files next to project.

と表示され適用できない…

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決



この警告文を和訳すると

プロジェクトの横にフッテージファイルをコピーする前に、プロジェクトをディスクに保存する必要があります。

この警告はレンダリングするフッテージのリンク先をプロジェクトファイルに設定しているので

プロジェクトファイル(.aep)を作って、レンダリングするファイルの場所を確保する必要があるということです。

解決方法は、プロジェクトファイル(.aep)を一旦保存してレンダリングする場所を確保する。
もしくはツールパネル右上にあるMenuの『Settings』を選択して

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings

『Mister Horse Footage』の『Link original footage』にチェックを入れると、一旦プロジェクトファイル(.aep)を保存しなくてもプリセットが適用できます。

*デフォルトでは『Copy footage to project file directory』になっています。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Menu Settings Link original footage


エラーの事例 ③

警告の内容と症状

プリセットを適用しようとすると

Ooooops, some unexpected error just happened. Please apologize our coding horses, they are just humans. With masks. If you send us this problem report, we will be very thankful and will try to fix it as soon as possible. Thanks in advance! Mister Horse

と表示され適用できない…

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Unexpected Error



この警告文を和訳すると

おっと、予期しないエラーが発生しました。 
私たちのコーディング馬をお詫びしてください、彼らはただの人間です。 マスク付き。 
この問題報告をお送りいただければ幸いです。できるだけ早く修正を試みます。 前もって感謝します!
 ミスターホース

この警告はプログラムエラーため報告するようにメッセージが書かれています。

このエラーの場合は大概『After Effects』を再起動すると解決しますd( ̄  ̄)

解決しない場合には右下の『Send by e-mail』をクリックして

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Unexpected Error send by e-mail

エラーの内容が記載されたメールが開きますので、そのまま送る、もしくはエラーが起こった経緯を書いて送ってください。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 Unexpected Error send by e-mail Bug report


エラーの事例 ④

警告?の内容と症状

『User Library』にインポートするファイル名を日本語にすると

Settings for " ⍧   ⍬    ⍼   ⎏   ⍲    ⍦ "

分けがわからない記号のようなものが表示される…

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決

そのまま決定するとインポートした日本語のファイル名はそのまま日本語で表示されるので問題ありません。

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 日本語 エラー


エラーの事例 ⑤

エラーの内容と症状

急に『Animation Composer』が使えなくなり

ボタンを押そうとしても反応なし。『After Effects』がフリーズ。

前日(2021.9.9)に『After Effects』をv18.4.1へアップデートしていた。


『Animation Composer』だけでなく『After Effects』ごと画面がフリーズしてしまう症状が出て急に使えなくなりました(ー ー;)

前日に『v18.4.1』へアップデートしたばかりだったので、とりあえず『Adobe Creative Cloud アプリ』から『v18.2.1』へダウングレードすると、症状は改善して使えるようになりましたd( ̄  ̄;)

Adobe CC After Effects Animation Composer Starter 無料 機能 解説 エラー 警告 バグ 解決 アップデート エラー Update Error


最後に

『Adobe Premiere Pro』を使われている方は『Premiere Composer Starter Pack(無料)』も使うことができます(゚∀゚)

*『Premiere Composer Starter Pack(無料)』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro Free Plugin extension Premiere Composer 無料 プラグイン エクステンション 無料 ダウンロード インストール 方法 解説 starter pack install 【Premiere Pro(プレミアプロ)】『Premiere Composer Starter Pack(無料)』のダウンロード・インストール方法を解説!!


*『Premiere Composer Starter Pack(無料)』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro Free Plugin extension Premiere Composer 無料 プラグイン エクステンション 使い方 機能 解説 【Premiere Pro(プレミアプロ)】無料エクステンション『Premiere Composer Starter Pack(無料)』の機能と使い方を徹底解説!!


『Starter Pack(無料)』を使って物足りなくなってきたり、追加でもっと高品質なプリセットが欲しいな…と思ったら…

追加のエクステンションパックを購入して『Animation Composer』へ追加すれば、数千のアニメーションプリセットを使うことができるようになりますd( ̄  ̄)

有料版の購入を検討される方は、After Effects版『Animation Composer 3』とPremiere Pro版『Premiere Composer』両方で使える9種類の便利なプラグインが入ったお得詰め合わせパック『Motion Designer’s Bundle』がかなりおすすめですd( ̄  ̄)

NEXTist
NEXTist

Motion Designer’s Bundle』には合計6,000種類以上のプリセットが収録されています\( ̄∀ ̄)/

Adobe After Effects Animation Composer Motion Designer's Bundle 最安 便利 安い
Motion Designer’s Bundle


Mister House
(海外)
TOOLFARM
(海外)
Flashback Japan
(国内)
Animation Composer Premiere Composer Motion Designer's Bundle Editor’s Bundle Mister HouseTOOLFARM ロゴフラッシュバックジャパン ロゴ
通常価格$661(約93,000円)$661(約93,000円)66,220円
セール価格$396(約55,000円)$396(約55,000円)対象外
割引5%OFFクーポン利用不可
支払い方法クレジットカード
PayPal
クレジットカード
PayPal
クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
販売サイト販売ページ販売ページ販売ページ
『Motion Designer’s Bundle』の価格比較表


『Motion Designer’s Bundle』の中身とセール情報について解説した記事がありますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Premiere Pro Animation Composer Motion Designer's Bundle 最安 便利 安い 【2023年最新】『Premiere Composer』や『Animation Composer』に追加して使える超便利でお買い得な詰め合わせパック『Motion Designer’s Bundle』を徹底解説!!



『Animation Composer 3』以外にも『After Effects』で使えるおすすめの無料プラグインやスクリプトはたくさんありますd(^^)

【Adobe After Effects】おすすめの無料プラグイン+スクリプト

『AEJuice』 (無料版)

*約700種類のプリセットや複数のプラグインを無料で使用できる『AE Juice』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

【買い切り版最安】『AE Juice』の無料版をインストールする方法や使い方を徹底解説!!

『Motion Bro』(無料版)

*1200種類のプリセットが無料で使える『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Motion Bro Free Plugin Download Preset Install 無料 フリー プラグイン プリセット インストール ダウンロード 【After Effects】1200種類のプリセットが無料で使える!!『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法

『Utility BOX』 (無料)

*無料で手に入る超便利な万能スクリプト『Utility BOX』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Utility BOX 使い方 機能 解説 【After Effects】無料で手に入る超便利な万能スクリプト『Utility BOX』徹底解説!!


『AEVIEWER 2』(無料)

*【Premiere Pro+After Effects】無料なのに超便利な素材管理プラグイン『AEVIEWER 2』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro After Effects Free Plugin AEViewer 無料 プラグイン 機能 使い方 ダウンロード インストール 方法 手順 【Premiere Pro+After Effects】超便利な素材管理プラグイン『AEVIEWER 2(無料)』の機能や使い方を徹底解説!!


【After Effects】無料プラグインまとめ記事

*『After Effects』初心者が絶対に導入すべきおすすめの無料プラグインを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Free Plugin Script 無料 フリー プラグイン スクリプト 【After Effects】おすすめの無料プラグイン+無料スクリプトまとめ


【Adobe After Effects】おすすめの有料プラグイン+スクリプト

『AEJuice ALL BUNDLE Lifetime』(有料買い切り)

*『AEJuice』が提供する64種類すべてのプラグイン(プリセット数9,000種類以上)が手に入る最強効率化バンドル『AEJuice ALL BUNDLE Lifetime』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

『KBar2』(有料)

*導入必須のランチャースクリプト『KBar2』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC AfteAdobe CC After Effects Script KBar2 機能 使い方 解説 【After Effects】導入必須のランチャースクリプト『KBar』の機能や使い方、ダウンロード・インストール方法、最安購入方法などを徹底解説!!

『Toko Graphics 4.0』(有料)

*2250種類の高品質なグラフィックプリセットが使える『Toko Graphics 4.0』の購入からインストールまでの手順を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro After Effects Toko Graphics Pack 価格 比較 インストール 方法 解説 『Premiere Pro/After Effects』で2250種類のプリセットが使える『Toko Graphics』を徹底解説!!

『Motion Tools 2』(有料)

*超便利な万能プラグイン『Motion Tools』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Motion Tools Free Plugin 使い方 【After Effects】超便利な万能プラグイン『Motion Tools 2』 の機能と使い方を徹底解説!!

『Flow』(有料)

*『After Effects』必須のイージングプラグイン『Flow』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Plugin Flow Script プラグイン スクリプト 使い方 機能 解説 【After Effects】イージングプラグイン『Flow』の機能と使い方を徹底解説!!

『Auto Crop 3』(有料)

*『Auto Crop 3』の機能や使い方、購入方法からインストール方法まで徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC After Effects Auto Crop 機能 使い方 解説 ダウンロード インストール 方法 【After Effects】コンポジションを自動クロップできるスクリプト『Auto Crop 3』を徹底解説!!


『Adobe CC』の契約期限切れ間近ではありませんか!?

『Adobe CC コンプリートプラン』が Adobe正規価格の半額【 39,980 円 / 年(税込)】で購入できる方法や

価格、各種サービス内容など徹底的に比較解説した記事を書いてます^^

*『Adobe CC』の契約更新が近い方はぜひ参考にして下さい⬇︎⬇︎

Adobe CC コンプリートプラン 安く買う 方法 【2023年最新】Adobe CC コンプリートプランを最も安く買う方法と各種サービス内容、買う前の注意点を徹底解説!!





以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です