Adobe Premiere Pro/After Effects
今年(2023年)の年末に開催されるセールの日程やおすすめ製品をまとめて紹介していきます。

今年の年末セールの日程はどのような感じでしょうか??

ほとんど去年と変わらないみたいだね〜(^ ^)
日程が分かり次第、このページに追記していくから、ちょこちょこ確認してみてね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
目次
- セールの日程と割引率まとめ
- AEJuice ▶︎ 『BLACK FRIDAY SALE』開催中!! *セール価格からさらに−20%割引あり
- aescripts+aeplugins & TOOLFARM ▶︎ 11月20日 〜 12月1日まで 全製品 割引率25%
- Video Copilot(TOOLFARM)▶︎ 11月22日 〜 12月1日まで 全製品 最大割引率45%
- Mt. Mograph(Toolfarm)▶︎ 11月22日から11月28日まで 全製品40%OFF 最大割引率45%!!
- Motion4
- Boombox
- Envato Market ▶︎ 11月20日 〜 12月2日まで 割引率20〜60%、サブスクは初回、初年度半額!!
- Toko Graphics
- フラッシュバックジャパン ▶︎ 11月20日〜12月1日まで『秋の大感謝祭セール』 割引率最大50%OFF
- Mister Horse ▶︎ 11月24日〜12月1日まで
- Motion Design School ▶︎ 11月22日 〜 11月29日まで スクリプトから講座まで全て50%OFF
- battle axe▶︎ 11月24日〜12月1日まで 全製品 30%OFF
- Overload
- Knights of the Editing Table ▶︎ 11月24日から12月1日まで 全製品20%OFF
- 最後に
セールの日程と割引率まとめ
今年(2023年)の年末セールの日程や割引率をまとめて書き出しておきます⬇︎⬇︎
- 【開催中!!】『AEJuice』
▶︎ 11月10日〜『BLACK FRIDAY SALE』 *セール価格からさらに−20%割引あり - 【開催中!!】『aescripts+aeplugins』
▶︎11月20日 〜 12月1日まで 全製品 『CYBER』コードの入力で割引率25% - 【開催中!!】『Toolfarm』
▶︎ 11月20日 〜 12月1日まで 全製品 割引率25% 『Cyber Extravaganza Sale』 - 【セール終了】
『Video Copilot(Toolfarm)』
▶︎11月22日 〜 11月28日まで 40%OFF *『Toolfarm』で最大45%OFF - 【セール終了】
Mt. Mograph(Toolfarm)
▶︎11月22日から11月28日まで 全製品クーポン併用で最大割引率45%!! - 【開催中!!】『Envato Market』
▶︎ 11月22日 〜 12月2日まで 割引率20〜60% サブスクは年間・月契約共に初回半額!! - 【開催中!!】フラッシュバックジャパン
▶︎ 11月20日正午 〜 12月1日まで『秋の大感謝祭セール』 割引率最大50%OFF - 【開催中!!】『Mister Horse』
▶︎ 11月24日 〜 12月1日まで 初回契約者のみサブスクの年間契約料 25%OFF - 【開催中!!】『battle axe』
▶︎ 11月24日〜12月1日まで 全製品 30%OFF - 【本日まで!!】『Motion Design School』
▶︎ 11月22日 〜 11月29日まで スクリプトから講座まで全て50%OFF - 【開催中!!】『Knights of the Editing Table』
▶︎ 11月24日から12月1日まで 全製品20%OFF
*【年末セール情報まとめ】どこで買ったらいい?おすすめは?の巻
【セール速報】セール情報の変更・追加、Toolfarmで購入した後のダウンロード方法解説、超便利スクリプト『Blace』の紹介などなど巻
AEJuice ▶︎ 『BLACK FRIDAY SALE』開催中!! *セール価格からさらに−20%割引あり
『AEJuice』は11月10日から『BLACK FRIDAY SALE』を開催しています。
今年は『AEJuice』が提供するほぼ全てのプラグインが使える大人気の『I Want It All Bundle Lifetime』は
年中最安の$149でセールが行われていたので、『BLACK FRIDAY SALE』でも価格は変わらず$149でした。

『 I Want It All Bundle Lifetime(買い切り)』は『Adobe After Effects 』で85種類
『Adobe Premiere Pro』で68種類のプラグインを使うことができます。
この価格帯で合計12,000種類のプリセットが買い切りで使えるのは圧巻です。

当サイトからの購入でセール価格からさらに20%OFFの$119で購入することができますd(゚∀゚)
『AE Juice I Want It All Bundle Lifetime(買い切り)』

*『AE Juice I Want It All Bundle Lifetime(買い切り)』についてもっと詳しく知りたい方は徹底解説した記事を書いているので、ぜひ読んでみてください⬇︎⬇︎
以前『AE Juice I Want It All Bundle Lifetime(買い切り)』を購入してから
新しく追加されているプラグインを使いたい方は
購入済みのバンドルに新しいプラグインを追加アップグレードできる『I Want It All Bundle Lifetime UPGRADE』もセールになってます。

2回目でも20%OFFクーポン使えますd(゚∀゚)
そして、今回の『AEJuice Black Friday SALE』で一番の注目製品が
『I Want It All Bundle Lifetime』に加えてVFX系のバンドル(FILM VFX Bundle,Triune Digital VFX Bundle)が全てセットになった『AEJuice Black Friday Mega Bundle + BONUS』が目玉製品として販売されています。


価格は高いですがVFX系のバンドルまで全て一度に手に入るので『AEJuice』を初めて購入される方には特におすすめのバンドルですd( ̄  ̄)
aescripts+aeplugins & TOOLFARM ▶︎ 11月20日 〜 12月1日まで 全製品 割引率25%
『aescripts+aeplugins』&『TOOLFARM』では11月20日 〜 12月1日まで
全製品が25%OFFになる『Cyber Extravaganza Sale』が開催されます。

『aescripts+aeplugins』と『TOOLFARM』での価格は変わりませんが、『aescripts+aeplugins』はサポートの反応が遅くて対応もあまり良くないので、私は毎回『TOOLFARM』で購入してますd( ̄  ̄ 😉
公式サイトにピックアップされているおすすめの製品一覧はこちら⬇︎⬇︎
『TOOLFARM』では『aescripts+aeplugins』 の製品以外は、セール価格からさらに5%OFFクーポンが使えます!!
『aescripts+aeplugins』では
25%OFFは支払い手続きでディスカウントコードを入力しないと割引されないので注意してください。
ディスカウントコードは『CYBER』です。
『Shopping Cart』画面にある『Discount Codes』に『CYBER』と入力して『APPLY』を押せば
25%割引が適用されます。


なんでこんな面倒な仕様するんでしょうね…(ー ー;)
間違えて定額で買わせようとしてるとしか思えない…
Video Copilot(TOOLFARM)▶︎ 11月22日 〜 12月1日まで 全製品 最大割引率45%
『TOOLFARM』では『Video Copilot』の製品が11月22日(水) 〜 12月1日(金)まで全製品40%OFFとなります。
5%OFFクーポンコードを併用すれば最大割引率45%OFF!!
『TOOLFARM』では『VideoCopilot』 の製品にセール価格からさらに5%OFFクーポンが使えます!!

『VideoCopilot』製品に限らず、『aescripts+aeplugins』の製品でなければ5%OFFクーポンは適用できますd(゚∀゚)
『Video Copilot』のおすすめ製品はこちら⬇︎⬇︎

『Element 3D』は『Video Copilot』社が販売している3D描画プラグインで
『Element 3D』で作成した3DCGイメージは『After Effects』に読み込んでアニメーションさせることができます。
もちろん『Illustrator』で作成したパスのシェイプや日本語を含む『After Effects』 のテキストレイヤーなども簡単に3D化して扱うことができます。
GPUを使ってゲームと同じように3Dをレンダリングするので
3Dオブジェクトを無数に複製したり、3Dパーティクルの作ったりなどのヘビーな作業も
比較的サクサク動いてしまうところが『Element 3D』の凄いところです。


『Element 3D』は1つのライセンスで2台のパソコンにインストールして使うことができます。
ただし、2台同時に使用することはできませんd( ̄  ̄)
『Element 3D』と一緒に『Pro Shaders』や『Back light』など追加のマテリアルパックがセットになったもの(バンドル)を購入するのがおすすめです。
今回のセールでは各バンドルも25〜30%となってます。
バンドルの中で特におすすめなのが『Element 3D』『Pro Shaders』『Back light』がセットになった『3D Light Bundle』ですね。
私も最初はこのバンドルを買いました。
3DCG初心者でも『値段と時間の割にはハイクオリティーなものが作れる』ことも『Element 3D』が人気である由縁ですが
『Cinema4D』や『MAYA』『3DSMax』『Blender』のような正確な演算に基づくハイレベルな3DCGモデリングはできないので、将来的にかなりハイクオリティーな3DCGを作成したいのであれば選択肢には入らないかと思います。
ある程度簡易的にそこそこ質の高い3DCGを扱いたいのであれば、かなりおすすめのツールになります。
【『Element 3D』の価格比較表 】

『TOOLFARM』では『Element 3D』の購入に5%OFFクーポン『HIGHFIVE』を併用して使えるので
40%OFFと合わせて合計45%OFFで購入できます\( ̄∀ ̄)/
『Optical Flares』は美しくリアルで複雑なレンズフレアを
直感的に操作できるインターフェイスで実写映像に馴染むように適用することができるスクリプトになります。




『Optical Flares』は1つのライセンスで2台のパソコンにインストールして使うことができます。
ただし、2台同時に使用することはできませんd( ̄  ̄)
『Optical Flares』の機能⬇︎⬇︎
- 『After Effects』ライトを使用した3Dレンズフレア
- 直感的に操作できるデザインインターフェース
- ビジュアルプリセットライブラリ
- リアルテクスチャーをサポート
- ダイナミックトリガーアニメーション
- 色収差
- 最大 32 bpc カラーをサポート
映像中に放たれる光の部分に添えるだけでもリッチな輝きを演出することができます。



価格はやや高めですが、その分ハイクオリティーでリッチなフレアを簡単に扱うことができるようになります。
【『Optical Flares』の価格比較表 】

『TOOLFARM』ではセール価格からさらに5%OFFクーポン『HIGHFIVE』が使えます!!
Mt. Mograph(Toolfarm)▶︎ 11月22日から11月28日まで 全製品40%OFF 最大割引率45%!!
『Motion4』や『BoomBox』でお馴染み『Mt. Mograph』の製品が『Toolfarm』で全製品40%OFFとなります。

5%OFFクーポンが適用できるので、なんと最大割引率45%OFF!!
『Mt. Mograph』が販売してるのは『Motion4』『Boombox』『Wander』の3つだけですが
どれも大人気のスクリプトになります。

Motion4
『Motion4』は4人のエンジニア兼クリエーターが経営する『Mt. Mograph』社で作られた『After Effects』専用のユーティリティーツールになります。

『Motion4』最大の魅力は
他のユーティリティーツールとは比べものにならないくらいに備わった豊富な機能になります。
パネルは4つのタブで構成され、それぞれのタブに複数の機能がまとめられてます⬇︎⬇︎




最新のアップグレードでもまた新たなツールが追加され、どんどん増えてます。


























購入前に私が一番心配していたのは…
「機能がめちゃくちゃ多いみたいだけど、タブはたくさんあるし…逆に使いにくいんじゃ…(ー ー;)」
という点でした。
でも大丈夫です。さすがは『After Effects』のプロ集団が作ったツール!!
きちんと対策されてます。
『Motion4』では好きなツールを『Home』タブにカスタムマイズできる仕様になってます。

ツールパネルはレスポンシブ対応なので、いろんな形にフィットさせてワークスペースに配置することができます。
自分好みにカスタマイズして配置すれば、一々使いたいツールを探す手間も省けて超便利です。


『Motion4』の機能は膨大な量になるので、別の記事に使い方の解説も含めてまとめてます⬇︎⬇︎
『Motion4』の価格は2023.6月にサブスクが導入され、永久ライセンスは14,000円と高額になりましたが
8月にサブスクがなくなり、9月には$59(約9,000円)に値下げされました。
Envato Market ▶︎ 11月20日 〜 12月2日まで 割引率20〜60%、サブスクは初回、初年度半額!!
『Envato Market』では11月20日 〜 12月2日まで20〜60%OFFの 『Cyber Week Sale』が行われます。

11月20日になっても動画編集系の人気ツールは割引されないので問い合わせると11月25日かららしいです(ー ー;)
そこしっかり告知してよ〜_(┐「ε:)_
おすすめをいくつか紹介しておきます⬇︎⬇︎
Toko Graphics
『Toko Graphics』は『Premiere Pro』や『After Effects』で使えるグラフィックプリセットを
2250種類以上収録したプリセットパックになります。

収録プリセットのカテゴリーはタイトル、ローワーサード、コールアウト、バックグラウンド、トランジションなど
あらゆるシーンに対応できる汎用性の高いプリセットが豊富に収録されています⬇︎⬇︎
- タイポグラフィー
- 背景
- トランジション
- シェイプアニメーション
- ビックタイトル
- タイトル
- デバイスアニメーション
- キネティックポスター
- ソーシャルメディア関連
- テキストメッセージ
- コールアウト
- サウンドエフェクト
- ロゴアニメーション
- キネティックタイトル
- インフォグラフィックス
- インターフェイスアイテム
- ローワーサード
- グリッチオーバーレイ
- グリッチエレメンツ
私が実際に『Toko Graphics』を使ってみて
自信をもってオススメできる理由は以下の通りです⬇︎⬇︎
- プリセットがおしゃれでかっこいい
- 汎用性の高いプリセットばかりで、幅広い案件に使えるプリセットが揃っている
- 使い方が超簡単
- カラーを変更したり組み合わせたりアレンジできるので他とかぶらない
『Toko Graphics』の最大の魅力はデザインがお洒落で
どんな案件にも使えそうな汎用性の高いデザインプリセットが豊富に収録されているところにあります。
『Toko Graphics』の購入で支払った金額はすぐに元が取れてしまうくらい作業効率化が図れます。
だからこそ業界最大手の『Envato Market』の動画部門で一番売れてる商品なんです。
購入者の評価も高い⬇︎⬇︎ということは満足度が高いってことですね。

コスパ最強の一押しのプリセットパックになるので
そこそこの価格で質のいいプリセットパックをお探しの方は『Toko Graphics』一択ですね。
『Toko Graphics』は『Premiere Pro』と『After Effects』の両方で使うことはできません。
『Premiere Pro』バージョンと『After Effects』バージョンがあるので、両方で使いたい場合はそれぞれ購入する必要があります。
間違いやすいので気をつけてください。

【Adobe Premiere Pro】

【Adobe After Effects】
【『Toko Graphics』の価格表 】

『After Effects』版と『Premiere Pro』版の違いも比較しながら紹介してますd(゚∀゚)
*『Premiere Pro/After Effects』で2250種類のグラフィックプリセットが使える『Toko Graphics』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
『FX MONSTER』はトランジションやタイトル、シェイプ・リキッド・スプラッシュ・カトゥーンアニメーションなど
合計1650種類のプリセットが収録されているエクステンションになります。

モーショングラフィックステンプレート(.mogrt)も含まれているので
『After Effects』と『Premiere Pro』の両方で使うことができますd(゚∀゚)
雷や炎系のプリセットや斬撃みたいなプリセットもカッコいいですよね。






ゲーム系の動画編集に合いそうなリキッドやカートゥーン、スプラッシュ系のプリセットが多いのも特徴です。






【『FX MONSTER』の価格表 】
数百万種類のクリエイティブアセットが使える『Envato Market』のサブスクサービス『Envato Elements』は
月額プラン・年間プランの初回契約が50%OFFとなってます。

最近、海外のサブスク契約を打ち切ったので、国内のサブスクに入って比較レビューをしていこうかなと考えてます。なので、今回は『Envato Elements』を契約しようか悩み中です…_(┐「ε:)_
クリエイティブアセット系のサブスクでは一番素材数が多いらしいですね…うーん半額はおいしいが…悩ましい…(ー ー;)


フラッシュバックジャパン ▶︎ 11月20日〜12月1日まで『秋の大感謝祭セール』 割引率最大50%OFF
フラッシュバックジャパンでは11月20日〜12月1日まで割引率最大50%OFFの『秋の大感謝祭セール』が行われる予定です。

唯一国内で行われるセールになるので
海外での購入に抵抗があったり購入後のサポート体制に不安がある方は、海外に比べると少しだけ割高ですがフラッシュバックジャパンでの購入をおすすめします。
『Watchtower』や『Excalibur』でお馴染み『Knights of the Editing Table』のツールも
本家以外ではフラッシュバックジャパンしか販売してないので、国内サイトで購入するならフラッシュバックジャパン1択になります。

Mister Horse ▶︎ 11月24日〜12月1日まで
『Mister Horse』の『BLACK FRIDAY SALE』は11月24日 〜 12月1日まで開催予定で
サブスクの年間契約(初回契約者のみ)契約料 25%OFFとなります。

残念ながら月契約の割引はありませんでした…_(┐「ε:)_

現在有料プランでは『Adobe Premiere Pro』で15種類、『Adobe After Effects』で10種類のプラグインを使うことができます。
【無料プランと有料プランで利用できるサービスの内容の比較】
Plugins | 互換性 | 収録プリセット数 | 無料プラン | 有料プラン |
---|---|---|---|---|
Animation Composer | ![]() | ー | ◯ | ◯ |
Premiere Composer | ![]() | ー | ◯ | ◯ |
Assets & Packs | ||||
Starter pack for After Effects | ![]() | 128種類 | ◯ | ◯ |
Starter pack for Premiere Pro | ![]() | 111種類 | ◯ | ◯ |
Motion Presets for After Effects | ![]() | 1892種類 | ー | ◯ |
Text Presets for After Effects | ![]() | 1287種類 | ー | ◯ |
Text Presets for Premiere Pro | ![]() | 500種類以上 | ー | ◯ |
Essential Typography | ![]() ![]() | 799種類 | ー | ◯ |
Filmmaker’s Transitions | ![]() | 468種類 | ー | ◯ |
Transitions for Premiere Pro | ![]() | 200種類以上 | ー | ◯ |
2D Special Effects | ![]() ![]() | 500種類 | ー | ◯ |
Essential Sound Effects | ![]() ![]() | 1000種類以上 | ー | ◯ |
Shape Elements | ![]() ![]() | 922種類 | ー | ◯ |
Backgrounds 2 | ![]() ![]() | 313種類 | ー | ◯ |
Hand Drawn Stuff | ![]() ![]() | 664種類 | ー | ◯ |
Animated Textures | ![]() | 720種類 | ー | ◯ |
Icons | ![]() ![]() | 356種類 | ー | ◯ |
Colorful Style Illustrations | ![]() | 384種類 | ー | ◯ |
Outlined Style Illustrations | ![]() | 346種類 | ー | ◯ |
Edgy Style Illustrations | ![]() | 333種類 | ー | ◯ |
Animated fonts | ![]() ![]() | 11種類 | ー | ◯ |
Time Saving Tools | ||||
Keyframe Wingman | ![]() | ー | ◯ | ◯ |
Anchor Point Mover | ![]() | ー | ◯ | ◯ |
Layer(Transition) Shifter | ![]() | ー | ◯ | ◯ |
User Library for After Effects | ![]() | ー | 500種類まで | 無制限 |
User Library for Premiere Pro | ![]() | ー | 無制限 | 無制限 |
*『Mister Horse』のサブスクリプションサービスについて詳しく解説した動画はこちら⬇︎⬇︎
*『Mister Horse』のサブスクリプションサービスについて詳しく解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
買い切りがなくなったことは残念ですが『Mister Horse』の高品質な大量のプリセットを月額2,800円で1ヶ月だけとか
単発で利用できるようになった点はサブスクリプションサービスが好評な理由の1つかと思います。





























「大変な編集作業(仕事)が入ったときだけ使う」みたいなことができるんですね(゚∀゚)
『Animated Fonts』はアニメーションフォントのプリセットパックで
入力したフォントは文字ごとに簡単にアニメーション化することができます。




追加やカスタマイズも簡単にできます。


使えるプリセットの数はまだ少ないですが、これからどんどん増やしていくそうです。




これは今後プリセットが増えるの楽しみですね(゚∀゚)
買い切りのときはお試しができなかったので
使ってみたい方は一度試してみる価値は十分にあります。
『Animation Composer』『Premiere Composer』で使える
『Mr.Horse』のサブスクリプションプラン!!
\\ 一度お試しあれっ٩( ‘ω’ )و //
Motion Design School ▶︎ 11月22日 〜 11月29日まで スクリプトから講座まで全て50%OFF
11月22日 〜 11月29日まで『Motion Design School』の11種類のスクリプトから講座(42のコースと14のマスターコース)まで、全て50%OFFとなります。
スクリプト11種類はどれも名だたる有名なツールばかり。。。
半額で購入できる数少ない機会です。


聞いたことあるスクリプトばかり…_(┐「ε:)_
battle axe▶︎ 11月24日〜12月1日まで 全製品 30%OFF

『battle axe』では11月24日〜12月1日まで 全製品 30%OFFのセール『Cyber Week Sale』開催中です。
割引率は『Toolfarm』で5%OFFクーポンを併用した時の割引率(30%)と同じになります。
『battle axe』の提供するツールは圧倒的な人気を誇る『Overload』や『Rubberhose』ばかり注目されがちですが
『Anubis』や『Timelord』も刺さる人には刺さる優秀なツールです。

無料で使える『Buttcapper』や『Soupcan』も有名な人気ツールですよねd(゚∀゚)
Overload
『Overload』は『Illustrator』で作成したパスをレイヤー構造やレイヤー名を保ったままワンボタンでシェイプ化して『After Effects』へ転送してくれるスクリプトになります。

設定(Detect parametric Rectangle/Ellipse ▶︎ パラメトリック形状)によっては
楕円形や長方形ツールで作成されたレイヤーは『After Effects』でも楕円形・長方形パスとして使用することができます。

デフォルトではそのまま移行することのできない線形グラデーションと放射状グラデーションも
『Overload』を使えばそのまま移行することができます。

『Illustrator』と『After Effects』間でのデータの転送作業を効率化するために
イラストアニメーションをやる方は特に『Overload』は必須のツールですね。
ぜひ導入をご検討ください。
【『Overload』の価格比較表 】

『TOOLFARM』ではセール価格からさらに5%OFFクーポン『HIGHFIVE』が使えます!!
*『Overload』の機能や使い方、ダウンロード・インストール方法、最安購入方法などなど…徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*無料で使える『After Effects』のスクリプト『Buttcapper』を紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎
Knights of the Editing Table ▶︎ 11月24日から12月1日まで 全製品20%OFF
『Watchtower』や『Excalibur』でお馴染みの『Knights of the Editing Table』の年末セールは11月24日から12月1日まで 全製品20%OFFとなります。

昨年は30%OFFでしたが、今年は20%OFFでした…残念…_(┐「ε:)_
『Knights of the Editing Table』のツール販売は他店ではフラッシュバックジャパンのみとなります。
おすすめはやはり人気ツール『Anchor』『Watchtower』『Excalibur』あたりですね。
*『Premiere Pro』でアンカーポイントを自在にコントロールできるエクステンション『Anchor』を紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『Anchor』を購入予定だったり買おうか迷ってる人はまず以下の動画を見てください⬇︎⬇︎

有料の『Anchor』と無料で使える『MAEIONNETTE』を比較解説してる動画ですd(゚∀゚)
*『Watchtower』の参考動画はこちら⬇︎⬇︎

『Watchtower』は『Premiere Pro』と『After Effects』の両方で使えます。
サンゼさんの動画では『After Effects』での使い方も解説してくれてますd(゚∀゚)
『Excalibur』の参考動画はこちら⬇︎⬇︎
最後に
セールの追加情報は分かり次第、随時この記事に追記したりX(Twitter)でお知らせしていきます。
『Adobe Premiere Pro』や『Adobe After Effects』のおすすめスクリプトやプラグインは
以下の記事にどんどん追加していくので、ツールを探したり比較したりするのにぜひお役立てください⬇︎⬇︎
*『Adobe After Effects』のおすすめ有料・無料プラグインをまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*『Adobe Premiere Pro』のおすすめ有料・無料プラグインをまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました(=゚ω゚)ノ