Adobe Premiere Pro 23
映像を斜めに2分割で表示する方法
今回は『Adobe Premiere Pro』映像を斜めに2分割で表示する方法について解説をしていきます。
2分割ができれば、3分割表示も4分割表示もできるようになります。
斜めに2分割表示するとこのような感じです⬇︎⬇︎

斜めに3分割表示するとこのような感じです⬇︎⬇︎

*四角で2分割表示する方法についてはこちらの記事⬇︎⬇︎をご参照ください。
四角で2分割表示ができれば4分割や16分割表示の映像も作ることができます。

斜めに2分割で表示する方法
映像を斜めに2分割で表示する方法を順を追って解説していきます。
Adobe Premiere Proを起動し、2分割で表示したい素材を2つ準備します。

2つの素材を重ねて配置します。

表示されている上部(夕日)の素材へエフェクト➡︎リニアワイプをドラッグ&ドロップで適用します。

夕日の素材を選択した状態で左上のエフェクトコントロールパネルを選択すると、パネル内に先ほど適用したリニアワイプが追加されています。
リニアワイプの値を調整しながら素材の表示したい部分を表示できるようにしていきます。

リニアワイプの『変換終了』と『ワイプ角度』の値を調整して、素材の表示角度や幅を調整します。
*ぼかしを調整すると分割部分にぼかしがかかります。

リニアワイプで2分割の表示角度を決めたら、同じくエフェクトコントロールパネルで各素材のモーション『位置』『スケール』『回転』を調整しながら映像を表示させる部分をコントロールします。

これで斜めの2分割表示が完成です。

斜めの3分割表示もやり方は同じです。ただ、3つとなると素材によっては見にくいのであまり斜めで使うことがありません…

*四角で2分割表示する方法についてはこちらの記事⬇︎⬇︎をご参照ください。
四角で2分割表示ができれば4分割や16分割表示の映像も作ることができます。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ