// アナリティクス

【After Effects】フラクタルノイズでリアルな水面を作る方法を解説!!

After Effects フルクタルノイズ 活用術 水面の作り方

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Adobe After Effects 27

『フラクタルノイズ』でリアルな水面を作る方法

『After Effects』の超万能エフェクト『フラクタルノイズ』で、リアルな水面を作る方法を紹介しますd(゚∀゚)


『フラクタルノイズ』で水面を作る

新規コンポジション作成 ▶︎ 新規平面レイヤーを作成します。

新規レイヤー作成

平面レイヤーにエフェクト ▶︎ ノイズ&グレイン ▶︎ フラクタルノイズを適用します。

フラクタルノイズの適用

エフェクトコントロールパネル ▶︎ フラクタルノイズ ▶︎ トランスフォーム ▶︎ 乱気流のオフセットのキーフレームを

『Windows』の方は alt、『Mac』は optionを押しながらクリックして

『乱気流のオフセット』のエクスプレッションを開きます。

After Effectsコンプレッション

エクスプレッションに『0,time*10』と入力します。

すると下方へゆっくりと動くアニメーションがつきます。

コンプレッション入力

フラクタルノイズ ▶︎ 展開のキーフレームを

『Windows』の方は alt、『Mac』の方は optionを押しながらクリックして『展開』のエクスプレッションを開きます。

フラクタルノイズの展開にコンプレッション

エクスプレッションに『time*200』と入力します。

するとフラクタルノイズがゆらゆらと水面のように動くアニメーションができます。

コンプレッション適応

平面レイヤーを3Dレイヤーへ変更します。

3DレイヤーON

次にフラクタルノイズを適用した平面レイヤーのトランスフォームを表示させます。

平面レイヤートランスフォーム

トランスフォームの値を以下のように調整します。

平面レイヤートランスフォーム調整
平面レイヤートランスフォーム調整前
調整前
平面レイヤートランスフォーム調整後
調整後

次にエフェクト ▶︎スタイライズ ▶︎ CC Glassを適用します。

CC glassエフェクト適用

エフェクトコントロールパネルで『CC Glass』のプロパティーを以下のように調整します。

CC Glass エフェクト調整

水面っぽくなってきました。

フルクタルノイズで水面の表現


『CC Glass』で水面の反射を作る

次は水面の反射をつけていきますd(゚∀゚)

平面レイヤー(水面)を複製します。

名前は『反射』としておきます。

新規レイヤーの作成

エフェクトコントロールパネルで複製したレイヤー(反射)の『CC Glass』の値を以下のように調整します。

レイヤーの値を調整

こんな感じになります。

CC Glass調整後

複製したレイヤー(反射)の描画モードを『加算』にします。

これで水面に反射する光が追加されて、よりリアルな水面になります。

水面に反射を追加する前
反射なし
水面に反射を追加した後
反射あり


グラデーション×ブラーマップで水面の仕上げ

ぼかしや色を調整することでさらにクオリティーを上げていきます٩( ᐛ )و

新規コンポジション(名前▶︎コンポ 2)を作成して、そこに 新規平面(名前▶︎被写体深度)を作成します。

新規レイヤー作成

平面レイヤー(被写体深度)にエフェクト ▶︎ 描画 ▶︎ グラデーションを適用します。

エフェクトのグラデーションを適用

グラデーションをかけた平面レイヤー(被写界深度)を

最初の作ったコンポジション(コンポ1)へネスト化(入れ子)します。

ネスト化

『Windows』の方は controlaltY、『Mac』の方は commandoptionY

調整レイヤーを作成します。

調整レイヤー

この調整レイヤーにエフェクト ▶︎ ブラー&シャープ ▶︎ ブラー(カメラレンズ)を適用します。

ブラー(カメラレンズ)エフェクト

エフェクトコントロールパネルでブラー(カメラレンズ)の『ブラーマップ』を

平面にグラデーションをかけネスト化した『コンポ2』に変更します。

ブラーマップを反転にチェックを付け、プレビューを見ながら値を調整します。

ここでブラー(カメラレンズ)の『ブラーマップを反転』をONにすることで

平面レイヤーに適用したグラデーションの黒い範囲に沿って、ブラーをかけることができます。

プレビューを見ながらブラー(カメラレンズ)のブラーの半径の値を調整します。

ブラー反転前
ブラー反転前
ブラー反転後
ブラー反転後

最後に色を調整します。

調整レイヤーに追加でエフェクト ▶︎ カラー補正 ▶︎ カラーバランスを適用します。

エフェクトのカラーバランス適用

エフェクトコントロールパネルでカラーバランスの値を調整していきます。

カラーバランス調整
カラーバランス調整前
カラー補正前
カラーバランス調整後
カラー補正後
NEXTist
NEXTist

これで完成です\( ̄∀ ̄)/




以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و