Adobe After Effects 137
『Loopy』というスクリプトが安いので欲しいのですが
初心者にも扱えるものでしょうかヽ(´o`;
エクスプレッションと比べれば、かなり扱いやすいよ〜d( ̄∀ ̄)
そうなんですね♪( ´▽`)
ぜひ『Loopy』の使い方を紹介していただけないでしょうか(゚∀゚(゚∀゚!!
りょ〜か〜いっ٩( ᐛ )و
【After Effects】ループ系のエクステンションを簡単に適用・調整できるスクリプト『Loopy』を紹介した動画はこちら⬇︎⬇︎
目次
『Loopy』とは!?
『Loopy』はループを自由自在に適用・調整できるスクリプトになりますd(゚∀゚)
エクスプレッションのループをコードを書き換えたりせずに簡単に扱えるって感じのスクリプトですね♪( ´▽`)
操作パネルはシンプルでとても使いやすいUIです( ´ ▽ ` )
各ループタイプ4つのループタイプ『Cycle』『Ping Pong』『Offset』『continue』 をワンクリックで適用できるボタンや
ループを特定のキーフレームの範囲に制御をかけたり、『loopIn』『loopOut』『loopIn+Out』の切り替えも簡単にできます(^ ^)
『Loopy』は『KBar』をサポートしてるので
『Loopy』の機能を『KBar』のボタンに登録して使うことができます٩( ᐛ )و
オリジナルのツールバーファイル(.kbar)もダウンロードできるようにしてます( ´ ▽ ` )
『Loopy』を『KBar』へ設定する方法はこちら ▶︎ ジャンプ
*『KBar』についてまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
『Loopy』は海外大手の『aescripts+aeplugins』で購入することができますd(゚∀゚)
aescripts+aeplugins (海外) | |
---|---|
通常価格 | $9.95(約1,400円) |
セール価格 | 約1,050円(25%OFF) |
支払い方法 | クレジットカード PayPal |
販売サイト | 販売ページ |
1000円くらいなら手が出しやすいスクリプトですね(^ ^)
『Loopy』の機能や使い方
『Loopy』の機能や使い方を解説をしていきますd(゚∀゚)
Cycle Loop
『Cycle Loop』を適用できる機能ですd(゚∀゚)
『Cycle Loop』は開始点①から終了点②のキーフレームまで移動すると
再度、開始点①まで戻る動きをループします。
Ping Pong Loop
『Ping Pong Loop』を適用できる機能ですd(゚∀゚)
『Ping Pong Loop』は開始点①から終了点②のキーフレームまで行ったり来たりする動きを繰り返します。
Offset Loop
『Offset Loop』を適用できる機能ですd(゚∀゚)
『Offset Loop』は開始点①から終了点②までの動きを
再度、終了点から繰り返し続けます。
Continue Loop
『Continue Loop』を適用できる機能ですd(゚∀゚)
『Continue Loop』は終了点②までの速度を保ったまま動き続けます。
終了点②での速度が0の場合は停止します。
『loopIn』『loopOut』『loopIn+Out』の切り替え
選択したキーフレームに対して
ループの範囲を『loopIn』or『loopOut』or『loopIn+Out』に切り替えて適用することができます(^ ^)
クリックするだけで『loopIn』or『loopOut』or『loopIn+Out』を切り替えることができます。
ループを特定のキーフレームの範囲に制御
ループするキーフレームの範囲を制御することができる機能ですd(゚∀゚)
キーフレームのナンバーを指定することでループするキーフレームの範囲を制御できます。
キーフレームナンバーは『numKeyframes = ◯』の◯部分の数字で
『numKeyframes = ◯』はデフォルトの『loopIn』『loopOut』エクスプレッションにあります。
例えば、5つキーフレームで動く以下のようなアニメーションがあったとします。
キーフレームナンバーは終了点⓪を『numKeyframes=0』として開始点に向かってナンバーをカウントします。
『Loopy』でキーフレームナンバーを3と指定してループを適用すると
③のキーフレームの位置からループされます。
キーフレームナンバーを2と指定してループを適用すると
②のキーフレームの位置からループされます。
キーフレームの数に合わせて制限をかける
キーフレムの数に合わせてキーフレームナンバーの指定に制限をかけることができますd(゚∀゚)
制限なし=OFFの状態でループを適用すると
キーフレームナンバーを指定した通り『6(numKeyframes)』でループが適用されます。
制限なし=ONの状態でループを適用すると
キーフレームナンバーが⓪〜④までしかないので『4(numKeyframes)』でループが適用されます。
どういった場面で使うのかは分かりません…(ー ー;)
既存のエクスプレッションをコメントとして残す
既存のエクスプレッションに『Loopy』を使って上書きしてループを適用した場合に
元のエクスプレッションをコメントとして残しますd( ̄  ̄)
ONにした状態でループを適用すると
元からあったエクスプレッションがコメント『//〜〜//』として残ります。
その他の機能
動画ファイルやオーディオファイルなどのフッテージは
選択した状態でループを適用すると、タイムリマップ+ループをワンボタンで追加することができます。
『Loopy』ではレイヤーやコンポジション、キーフレームなどを全て選択した状態で一気にループを適用することができます。
『Loopy』を『KBar』へ設定する方法
『Loopy』は『KBar』をサポートしているので
『Loopy』の機能を『KBar』のボタンに割り当てることができます٩( ᐛ )و
オリジナルのツールバーファイル(.kbar)もダウンロードできるようにしてます( ´ ▽ ` )
ぜひ使ってください⬇︎⬇︎
『Loopy』の機能を『KBar』のボタンに設定する手順
設定方法や引数はスクリプトファイルと同じフォルダにある『Loopy – Installation Guide.pdf』へ書いてありますが
分かりにくいの簡単に手順を解説しておきますd(゚∀゚)
『Loopy』のスクリプトファイル(.jsxbin)が入っていたフォルダの中に
『KBar』のツールバーファイル(.kbar)があるので設定はかなり簡単ですd(゚∀゚)
『KBar』の設定画面から『Add Toolbar』の右側のプルプルダウン▼をクリックして
『Import from .kbar file』を選択します。
『Loopy.kbar』を選択して開くをクリックします。
これで『Loopy』の機能をボタン登録した設定が完了のはずが…
どうやらボタン+修飾子で機能が設定されてる様子(ー ー;)
修飾子を覚えるのが面倒だし、ボタンアイコンも白が良かったので
オリジナルを少し修正して作り直しました。
ぜひ『KBar』にインポートして使ってください\( ̄∀ ̄)/
最後に
『Loopy』以外にも『After Effects』で使える便利な無料・有料ツールはたくさんあります٩( ᐛ )و
【Adobe After Effects】おすすめの無料プラグイン+スクリプト
*約700種類のプリセットや複数のプラグインを無料で使用できる『AE Juice』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*約100種類以上のアニメーションプリセットや複数のプラグインを無料で使用できる『Animation Composer 3』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*1200種類のプリセットが無料で使える『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*超便利な万能プラグイン『Motion Tools Pro』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*無料で手に入る超便利な万能スクリプト『Utility BOX』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*【Premiere Pro+After Effects】無料なのに超便利な素材管理プラグイン『AEVIEWER 2』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『After Effects』初心者が絶対に導入すべきおすすめの無料プラグインを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎
【Adobe After Effects】おすすめの有料プラグイン+スクリプト
*『AEJuice』が提供する75種類すべてのプラグイン(プリセット数10,000種類以上)が手に入る最強効率化バンドル『AEJuice ALL BUNDLE Lifetime』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*最強ユーティリティーツール『Motion4』とは!? 概要や価格比較、アクティベート方法などを徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*導入必須のランチャースクリプト『KBar3』を解説した記事をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*2250種類の高品質なグラフィックプリセットが使える『Toko Graphics 4.0』の購入からインストールまでの手順を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『After Effects』必須のイージングプラグイン『Flow』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『Auto Crop 3』の機能や使い方、購入方法からインストール方法まで徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
『Adobe CC コンプリートプラン』が Adobe正規価格の半額【 39,980 円 / 年(税込)】で購入できる方法や
価格、各種サービス内容など徹底的に比較解説した記事を書いてます^^
*『Adobe CC』の契約更新が近い方はぜひ参考にして下さい⬇︎⬇︎
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و