Adobe After Effects 52
ドット柄を簡単に作る方法
今回はAdobe After Effects でドット柄を簡単に作る方法について解説をしていきます。
ドット柄の作り方
ドット柄を作る手順を簡単に解説していきます。
After Effectsを起動し、新規コンポジションを作成します。サイズやデュレーションなどの設定はお好みで調整してください。

Ctrl or command + Yで新規平面レイヤーを作成します。

平面レイヤーを選択した状態で上部メニューからエフェクト➡︎シュミレーション➡︎CC Ball Actionを適用します。

平面レイヤーにCC Ball Actionを適用すると下の写真⬇︎⬇︎のようになります。

エフェクトコンロールパネルでCC BAll Actionの『Ball Size』を100.0 ➡︎ 30へ変更します。


エフェクトコンロールパネルでCC BAll Actionの『Grid Spacing』を5 ➡︎ 50へ変更します。
『Ball Size(ボールの大きさ)』と『Grid Spacing(ボールとボールの間隔)』はお好みで調整してください。


平面レイヤーに上部メニューからエフェクト➡︎描画➡︎塗りを適用します。

塗りを適用するとデフォルトでドットカラーが赤になります。

エフェクトコントロールパネルの塗りの『カラー』を選択し、お好みの色へ変更してください。

これでドット柄の完成です。背景は透明なので背景柄として使えます。


『Adobe CC コンプリートプラン』が Adobe正規価格の半額【 39,980 円 / 年(税込)】で購入できる方法や
価格、各種サービス内容など徹底的に比較解説した記事を書いてます^^
*『Adobe CC』の契約更新が近い方はぜひ参考にして下さい⬇︎⬇︎

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ