Product review 05
今回はカメラと三脚などの機材の連結をワンタッチでスムーズに脱着することができるアイテム『Ulanzi Claw』のクイックリリースプレートを購入したので、レビューをしていきたいと思います(゚∀゚)
カメラと三脚などの連結作業がアルカスイスやマンフロットタイプでも面倒だと感じるめんどくさがりな方にはとても便利な製品になります( ´ ▽ ` )
予想以上にデザインや使い勝手も良かったので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです(^ ^)
『Ulanzi Claw』のクイックリリースプレートとは!?

『Ulanzi Claw』のクイックリリースプレートは、その名の通り手早く2つの機材の連結することができる連結プレートになりますd( ̄  ̄)
先日DJI製の新型ジンバル『RONIN RSC2』を購入したのですが、ジンバル本体と付属の三脚グリップの部分を脱着する際に、その作業がとても面倒に感じていました(ー ー;)

ジンバルにカメラを装着した重くて不安定な状態で、毎回三脚グリップにねじ込みながら脱着する作業はなかなか大変です_(┐「ε:)_

そこで思い出したのが、以前Zhiyun製の小型ジンバル『Weebill S』を調べていた際に、ワンタッチでジンバルと三脚グリップを接続できるZhiyun製のトランスマウントクイックセットアップキット⬇︎⬇︎

これがあったら便利だな〜と購入を考えましたが、Amazonで2900円とまずまずの価格…しかもDJI製のジンバルにライバル会社であるZhiyunのロゴが入ったものを使用するのはちょっと…(ー ー;)
そこでDJIや大好きな『SmallRig』で同じような製品がないか探しましたが、残念ながら見つからず…_(┐「ε:)_
そこでAmazonを徘徊していたら見つけたのが『Ulanzi Claw』のクイックリリースプレートでした⬇︎⬇︎

赤黒はかっこいいけどロゴがないほうがいい…でもZhiyunのロゴよりマシかな。値段も2200円とZhiyun製より700円も安かったので早速購入を検討し、YouTubeで検索して使い勝手を確認しました٩( ᐛ )و⬇︎⬇︎
いい製品のようなので早速購入!!にはなりませんd( ̄∀ ̄;!!
少しでも安く購入するためにメルカリやPayPayフリマで安く出品されていないか確認し、メルカリで新古品が1800円で売られていたので即落札しました(゚∀゚)
『Ulanzi Claw』のクイックリリースプレートレビュー
落札して2日程で届きました٩( ᐛ )و 新古品のため箱はついていませんでしたが、安く手に入ったので問題なしv( ̄∀ ̄)v


ネジのサイズはカメラ機材に共通して使用されている1/4インチネジなので、ほぼ全ての機材に互換性があります\( ̄∀ ̄)/

ネジの裏は指で回せるフックがついているのでコインやドライバーを使用せずに装着しやすいです(゚∀゚)

ジンバルのハンドルグリップと三脚へそれぞれ装着してみましたd( ̄  ̄)

カチッとワンタッチで装着することができるのでとても便利です(゚∀゚)
装着感も問題なく、作りもしっかりしてます٩( ᐛ )و
外すときは左右に出っ張っているボタンを両方同時に押しながら引き抜くことで、簡単に外すことができます( ´ ▽ ` )ラクチン


一度カチッと装着するガッチリホールドされます^ ^
外すときは赤いボタンを左側にスライドさせることでボタンをロックすることができますd( ̄  ̄)


最後に

実際に『Ulanzi Claw』のクイックリリースプレートを使用してみて、余計な手間を省いたり機材の安全を確保するために非常に優れたアイテムであることは間違いありませんでした(゚∀゚)
使い勝手はかなりいいですし、デザインも悪くはないので三脚や他の機材にも装着したいところですが、中々のお値段なので…1000円くらいだったらな〜と思う今日この頃です…_(┐「ε:)_w
他のおすすめ製品
*高性能、お洒落で低価格、日本製の好条件が揃ったおすすめの防湿庫 『Re:CLEAN』(30L、50L)購入レビュー記事はこちら⬇︎⬇︎
*コスパ最強!!『Neewer』50x68cmソフトボックス写真照明用キットの購入レビュー記事はこちら⬇︎⬇︎
*お洒落なカメラストラップをお探しの方はこの製品一択!! Acru(アクリュ)カメラストラップ購入レビュー記事はこちら⬇︎⬇︎
*一眼レフカメラの必須アイテム!!PeakDesignのアンカーリンクス購入レビュー記事はこちら⬇︎⬇︎
*これは超便利!!PeakDesign(ピークデザイン)デュアルプレート(PL-D-2)購入レビュー記事はこちら⬇︎⬇︎
最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ