// アナリティクス

【DaVinci Resolve】シネマティックなクロップをかける方法

DaVinci Resolve シネマ クロップ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

DaVinci Resolve 03

最近はアスペクト比を16:9から2.35:1のワイド(シネマスコープ)へ変更するのが流行っていますね(゚∀゚)

今回は『DaVinci Resolve』でシネマティックなクロップ(シネマスコープ)をかける方法を解説していたいと思いますd( ̄  ̄)

この記事を読んでいただければ、最終的に作例(YouTube)⬇︎⬇︎のようなシネマクロップの表現と使い方ができるようになりますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います(^ ^)



『DaVinci Resolve』でクロップをかける方法

『DaVinci Resolve』でクロップをかける方法は2つあります。それぞれ順を追って紹介していきますd(゚∀゚)

出力ブランキング

最も簡単な方法は『出力ブランキング』を使う方法です。
なんと『DaVinci Resolve』では各アスペクト比を簡単に調整できる『出力ブランキング』という機能があります。

クロップをかけたいクリップを選択した状態で、上部メニューのタイムライン➡︎出力ブランキングを選択します。

DaVinci Resolve 出力ブランキング



表示された数値の中から2.35(シネマスコープ)を選択すると、選択クリップにクロップが適用されます。これはかなり便利ですよね。

DaVinci Resolve 出力ブランキング 2.35適用
NEXTist
NEXTist

ただし『出力ブランキング』にはキーフレームが打てないので動きをつけることはできませんd( ̄  ̄)



適用したい全てのクリップを選択した状態で『出力ブランキング』を適用することで、同時にアスペクト比を調整してクロップをかけることができます。

複数数のクリップに同時に出力ブランキングを適用



『出力ブランキング』に用意されているアスペクト比率

1.33NTSC/PAL(4:3 スタンダード)
1.66ヨーロッパビスタビスタ(5:3)
1.77HD(16:9 ハイビジョン)
1.85アメリカンビスタ
2.0iPhone XS、XS Max、XRに採用
2.35シネマスコープ
2.39SMPTE規格(アナモルフィックレンズ)=パナビジョン
2.40パナビジョン



インスペクタ➡︎クロップ

右上にあるインスペクタのクロップを調整することで、シネマティックなクロップをかけることができます。

先ほどの『出力ブランキング』に比べるとやや面倒な作業ですが、キーフレームを使用してクロップに動きをつけたい場合にはインスペクタのクロップを使った方法を使用することになります。

クロップをかけたいクリップを選択した状態で、右上のインスペクタを選択し、クロップの値を調整していきます。

DaVinci Resolve インスペクタを選択



上下クロップの値をそれぞれ132へ調整することで、シネマティックなクロップ(シネマスコープ)をかけることができます。

インスペクタのクロップを調整



ただし、この方法には1つ問題があって、クリップへそのままエフェクトで色をのせた場合、クロップした部分まで色がのってしまいます。

DaVinci Resolve カラージェネレーター適用



ですので、左上の『エフェクトライブラリ』からツールボックス➡︎エフェクト➡︎調整クリップを素材の上位レイヤーへドラッグ&ドロップします。

調整クリップを適用
NEXTist
NEXTist

調整クリップは『Adobe Premiere Pro』で使用する調整レイヤーとほぼ役割同 じです(゚∀゚)



調整クリップとクロップをかけたいクリップの長さを同じ長さへ調整し

調整クリップの長さを調整



調整クリップを選択した状態で右上のインスペクタからクロップを調整します。

調整クリップのインスペクタを調整



調整クリップを使用することで、クリップ自体の色を変更してもクロップ部分は変色しません。

調整クリップのインスペクタを調整



《応用編①》クロップ(シネマスコープ)された動画が現れるアニメーション

クロップ(シネマスコープ)された動画が現れるアニメーションをつけるには

『出力ブランキング』▶︎ エフェクト『調整クリップ』▶︎ インスペクタのクロップにキーフレームを打つことでできます。

まず、クリップを選択して上部メニューからタイムライン ▶︎ 出力ブランキング ▶︎ 2.35を適用します。

出力ブランキング2.35適用



左上の『エフェクトライブラリ』からツールボックス➡︎エフェクト➡︎調整クリップを素材の上位位置へドラッグ&ドロップします。

調整クリップを適用



クロップするクリップと調整クリップの長さを揃えます。

調整クリップの長さを調整



調整クリップを選択し、タイムインジケーターをクリップの最初へ合わせておきます。

タイムインジケーターの位置調整



右上のインスペクタを選択し、上下クロップにそれぞれキーフレームを打ちます。

上下クロップへキーフレームを打つ



FullHD(1920×1080)の場合は上下クロップをそれぞれ540に設定します。プレビューは真っ暗になります。

上下クロップ 540



クリップを表示させたい箇所までインジケーターを移動して、上下クロップの値を0へ変更します。これで終了点にもキーフレームが打たれました。

タイムインジケーターを終了点へ



再生するとシネマティックな映像が現れる表現が完成しました。




以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ