【超絶オススメ!!】3/31まで『昭和書体』の全毛筆フォント210種類を収録した『昭和書体全集』が驚愕の価格で販売中\( ̄∀ ̄)/

【Premiere Pro(プレミアプロ)】BGMや効果音の音量を声に合わせて自動調整してくれる神機能『自動ダッキング』の使い方を徹底解説!!

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング 使い方 方法 解説

Adobe Premiere Pro 43

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

『Premiere Pro』でブタが話してる時にBGMの音量を自動でいい感じに下げてくれる機能があると聞いたのですが本当でしょうか…(゚∀゚;)

NEXTist
NEXTist

ブタでできるかどうかはしらないけど…(ー ー;)あるよ〜( ̄∇ ̄)

自動ダッキング機能っていって2018年のアップデートで追加された機能だよd( ̄  ̄)

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

そんなに前からあるんですね(゚ω゚;)ぜひ使い方を教えて欲しいです(゚∀゚!!

NEXTist
NEXTist

了解!!それじゃあ『自動ダッキング』の使い方を解説していくね〜♪( ´θ`)ノ


今回は人が話している箇所で自動的にBGMの音量を下げてくれる『自動ダッキング』機能の使い方を解説していきます(゚∀゚)

この機能を使えば会話に合わせて一々BGMや効果音の音量を調整する必要がないので、かなりの作業効率化に繋がります٩( ‘ω’ )و

使い方はとても簡単で便利な機能なので、ご存知ない方はぜひ最後まで読んでいただければ幸いです\( ̄∀ ̄)/

『自動ダッキング』機能とは!?

前述しましたが『自動ダッキング』機能とは会話やナレーションなど特定の音声に対してBGMや効果音の音量を自動調整して下げてくれる機能になりますd( ̄  ̄)

例えば

「会話のときだけBGMの音量を下げて、会話がないときはBGMの音量を戻したい…」

こんなときに『自動ダッキング』機能を使えば自動でオーディオクリップ(BGMや効果音)にキーフレームが打たれ、会話やナレーションの邪魔にならないように音量を下げたり上げたりしてくれます(´∀`*) 超便利( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング 使い方 方法 解説



もちろん自動解析の感度やダッキングが適用された部分の音量設定、フェードがかかるタイミングを微調整することもできますd( ̄  ̄)

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング 使い方 方法 解説 微調整



自動ダッキング機能の使い方や設定方法を解説した動画はこちら⬇︎⬇︎



『自動ダッキング』機能の使い方

『自動ダッキング』機能の具体的な使い方を解説していきますd( ̄  ̄)

ダッキングを適用する方法

例えば、オーディオトラック1にはナレーションのオーディオクリップ(赤枠)、オーディオトラック2にはBGMのオーディオクリップ(黄枠)があるとします。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング 使い方 方法 解説 微調整

まずエッセンシャルサウンドを開きます。エッセンシャルサウンドは上部メニューのウィンドウから『エッセンシャルサウンド』を選択する…

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド 使い方 解説 方法

もしくは編集画面の右上にあるワークスペースアイコンからオーディオを選択することで開くことができます。

Adobe Premiere Pro ノイズ除去 方法 音声 調整 解説 ノーマライズ オーディオ

オーディオトラック1のナレーションクリップを選択した状態で、エッセルシャルサウンドパネルの『編集』からナレーションクリップのオーディオタイプを『会話』に設定します。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング オーディオタイプ 会話 設定
NEXTist
NEXTist

ダッキングの対象になるクリップの『オーディオタイプ』を設定しておかないと、自動解析することができませんd( ̄  ̄)

次にオーディオトラック2のBGMクリップを選択した状態で、エッセンシャルサウンドの編集からオーディオタイプを『ミュージック』に設定します。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング オーディオタイプ ミュージック 設定

表示された『ダッキング』にチェックを入れると各プロパティーの調整できるようになります。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング プロパティー 調整

とりあえず一度そのままの設定で一番下にある『キーフレームを生成』をクリックすると、オーディオタイプを会話に設定したナレーションクリップの音声がある部分とない部分を解析して、BGMクリップの音量をナレーションクリップに合わせて自動調整(キーフレームを生成)してくれます。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング キーフレームを生成


『ダッキングターゲット』

『ダッキングターゲット』はその名の通り、音量を調整するBGMクリップに対して、どのオーディオクリップ(オーディオタイプ)を対象にダッキングを行うのか設定する項目になりますd( ̄  ̄)

ダッキングターゲットはデフォルトで『会話』に設定されています。
各オーディオトラックにエッセンシャルサウンドからオーディオタイプを設定することで、その指定したオーディオタイプのクリップを自動解析して、BGMクリップにダッキングをかけることができます。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキングターゲット
NEXTist
NEXTist

ダッキングをかけるためにはその対象となるクリップを必ず指定しないといけないので、まず最初にダッキングターゲットとして指定するナレーションクリップにオーディオタイプの『会話』を設定しました(゚∀゚)

① 会話クリップに対してダッキング

② 音楽クリップに対してダッキング

③ 効果音クリップに対してダッキング

④ 環境音クリップに対してダッキング

⑤ オーディオタイプを割り当てられてないクリップに対してダッキング

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキングターゲット 設定
ダッキングターゲット

ダッキングターゲットは複数選択することもできます。
下の画像⬇︎⬇︎のようにダッキングターゲットを会話とミュージックのクリップ設定した場合には、オーディオタイプが会話とミュージックに設定されている両方のクリップを対象にBGMクリップのダッキングをすることになります。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキングターゲット 複数設定
NEXTist
NEXTist

同じオーディオタイプを複数のクリップに設定している場合には、設定しているクリップ全てが対象となりますd( ̄  ̄)

例えば男性と女性のナレーションクリップが2つある場合に、両方のオーディオタイプを『会話』に設定していれば、両方の声のタイミングに合わせてBGMクリップの音量に調整をかけてくれます(゚∀゚)


『感度』

『感度』はダッキングがトリガーされる『しきい値』を調整することができますd( ̄  ̄)

感度を高めれば高めるほど小さな音でも検知して、その箇所にダッキングがかかりやすくなります。

逆に感度を下げると、音を検知しにくくなるで、感度を下げれば下げるほどダッキングはかかりにくくなります。

通常はデフォルト設定のままで問題なくダッキングしてくれますが、ターゲットにしているクリップ内にノイズやいろんなタイプの音声が含まれていて、うまくダッキングがかからない場合には、感度の調整スライドを上げ下げして調整してみてください。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド 感度 高い
NEXTist
NEXTist

ターゲットにするオーディオクリップにノイズが多かったり、音のあるなしの区別がつきにくい場合には感度を高くするといいですd( ̄  ̄)


『ダッキング適用量』

『ダッキング適用量』はダッキング(音を下げる)ときにどの程度音量を下げるのかをdB(デシベル)で調整することができます(゚∀゚)

ダッキング適用量の初期設定は-18dBに設定されています。ナレーションが入ったとき=ダッキングした時のBGMの音量を-18dBまで下げてくれるということです。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング 適用量 dB
ダッキング適用量-18dB
Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング 適用量 dB
ダッキング適用量-30dB
NEXTist
NEXTist

BGMの音量は20~25dBあたりがいいわれているので、そのあたりで調整するといいよ〜♪( ´θ`)ノ

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

なるほどで(゚∀゚(゚∀゚!!


『フェード』

『フェード』では徐々に音量を大きくしていく、もしくは徐々に音量を小さくしていく速度を調整することができますd( ̄  ̄)

『フェード』の初期設定は800msに設定されています。スライドを左右に動かすことでフェードの速度をお好みで調整することができます。

Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング フェード ms
フェード800ms(0.8秒)
Adobe Premiere Pro エッセンシャルサウンド ダッキング フェード ms
フェード2000ms(2秒)
NEXTist
NEXTist

1ms=0.001s(秒)なので800msは0.8秒ということになりますd( ̄  ̄)フェードに0.8秒かかるということです(゚∀゚)

最長は2秒(2000ms)、最短は0.05秒(50ms)まで調整することができます^^


最後に

今回紹介した『自動ダッキング』機能以外にも『Adobe Premiere Pro』で『Adobe Sensei(AI)』を使った便利なAI機能はたくさんありますd( ̄  ̄)

*『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で『自動文字起こし機能』 を使って簡単にテロップを作成する方法を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro 自動文字起こし機能 自動テロップ 方法 解説 【Premiere Pro(プレミアプロ)】自動文字起こし機能を使って簡単にテロップを作る方法を徹底解説!!


*『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』 でオーディオクリップを指定した尺に合わせて自動で調整してくれる神機能『オーディオリミックス』の使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro Audio Remix オーディオリミックス 使い方 方法 解説 『Premiere Pro(プレミアプロ)』オーディオクリップを指定した尺に合わせて自動で調整してくれる神機能『オーディオリミックス』の使い方を徹底解説!!


*『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』初心者でも簡単にできる!?音声を最適化(均一化、ノイズ除去…etc)する方法と7つの主要なオーディオエフェクトの機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro サウンド 音質 音声 調整 方法 解説 『Premiere Pro(プレミアプロ)』初心者でも簡単にできる!?音声を最適化(均一化、ノイズ除去…etc)する方法と7つの主要なオーディオエフェクトの機能や使い方を徹底解説!!


『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料素材や無料プラグインを紹介した記事をまとめてます\( ̄∀ ̄)/⬇︎⬇︎

動画編集に使える無料効果音や無料BGMを紹介した記事一覧


*動画編集に使える商用利用可能なサウンドエフェクト(効果音)が見つかるおすすめサイトをまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎

Free Sound effects music BGM SFX サウンドエフェクト 無料 音楽 BGM 効果音 フリー ダウンロード 著作権フリー 商用利用可 【全て無料!!】動画編集に使える高品質なサウンドエフェクト(効果音)を無料配布している14サイトを紹介!!


*動画編集で使える商用利用可能で高品質な無料BGM素材を配布しているサイトを紹介した記事はこちら(゚∀゚)⬇︎⬇︎

FREE MUSIC SFX サウンドエフェクト 無料 音楽 BGM 効果音 フリー ダウンロード 著作権フリー 商用利用可 【全て無料!!】動画編集に使える高品質なBGM(商用利用可能)を無料配布しているサイトを紹介!!


*『Adobe Audition』から高品質なサウンドエフェクト(効果音)を10,000種類以上無料でダウンロードする方法と内容(視聴可)を紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Audition Free Sound Effect 10000 無料 効果音 ダウンロード 高品質 『Adobe Audition』から高品質なサウンドエフェクト(効果音)を10,000種類以上無料でダウンロードする方法


『Adobe Premiere Pro』で使える無料素材を紹介した記事一覧

*【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるトランジション素材(テンプレート、プリセット)を紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro After Effects Free Transition Preset Template 無料 フリー トランジション プリセット テンプレート 素材 【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるトランジション素材(テンプレート、プリセット)をまとめて紹介!!


*【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるローワーサード素材(テンプレート、プリセット)を紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro After Effects Free Lower Third Preset Template 無料 フリー ローワーサード プリセット テンプレート 素材 【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるローワーサード素材(テンプレート、プリセット)をまとめて紹介!!


*【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるコールアウトテンプレートを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro After Effects Free Call Out Preset Template 無料 フリー コールアウト プリセット テンプレート 素材 【全て無料!!】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料で高品質なコールアウトテンプレートをまとめて紹介!!


*【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるタイトルテンプレートを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro After Effects Free Title Preset Template 無料 フリー タイトル プリセット テンプレート 素材 【全て無料!!】『Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料で高品質なタイトルテンプレートをまとめて紹介!!


*【全て無料】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使えるテキストアニメーションテンプレートを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro Free Text Animation Template 無料 テキスト アニメーション テンプレート 【全て無料!!】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料で高品質なテキストアニメーションテンプレートをまとめて紹介!!


*【2022年最新】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料素材(テンプレート、プリセットetc…)配布サイトを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro Free preset Template material 無料 テンプレート プリセット 素材 配布 サイト 【2022年最新】『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料素材(テンプレート、プリセットetc…)配布サイトをまとめて紹介!!



『Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)』で使える無料プラグイン・スクリプト一覧

*【Premiere Pro(プレミアプロ)】『AEJuice』の無料プラグインをダウンロード・インストールする方法を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro AEJuice Pack Manager 無料 プリセット 使い方 解説 設定 インストール 方法 【Premiere Pro(プレミア プロ)】『AE Juice』の無料プラグインをインストールする方法と使い方を徹底解説!!


*【Premiere Pro(プレミアプロ)】『Premiere Composer Starter Pack(無料)』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe CC Premiere Pro Free Plugin extension Premiere Composer 無料 プラグイン エクステンション 無料 ダウンロード インストール 方法 解説 starter pack install 【Premiere Pro(プレミアプロ)】『Premiere Composer Starter Pack(無料)』のダウンロード・インストール方法を解説!!


*『Premiere Pro(プレミアプロ)』で約1100種類のプリセットを無料で使うことができる『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe After Effects Motion Bro Free Plugin Download Preset Install 無料 フリー プラグイン プリセット インストール ダウンロード 【After Effects】1200種類のプリセットが無料で使える!!『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法


*【Premiere Pro+After Effects】無料なのに超便利な素材管理プラグイン『AEVIEWER 2』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro After Effects Free Plugin AEViewer 無料 プラグイン 機能 使い方 ダウンロード インストール 方法 手順 【Premiere Pro+After Effects】超便利な素材管理プラグイン『AEVIEWER 2(無料)』の機能や使い方を徹底解説!!


*【Premiere Pro(プレミアプロ)】14種類の便利なプラグインが無料で使える『FxFactory』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro After Effects Final Cut Pro X Free Plugin 無料 プラグイン FxFactory FXファクトリー 【Premiere Pro(プレミアプロ)】14種類の便利なプラグインが無料で使える『FxFactory』を徹底解説!!


*【Premiere Pro(プレミアプロ)】『FxFactory』の無料プラグイン『Pan and Zoom』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro After Effects Final Cut Pro X Free Plugin 無料 プラグイン FxFactory FXファクトリー Pan and Zoom 機能 使い方 【Premiere Pro(プレミアプロ)】『FxFactory』の無料プラグイン『Pan and Zoom』の機能や使い方を徹底解説!!


*【Premiere Pro(プレミアプロ)】『FxFactory』の無料プラグイン『Manifesto』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

Adobe Premiere Pro After Effects Final Cut Pro X Free Plugin 無料 プラグイン FxFactory FXファクトリー Manifesto 機能 使い方 【Premiere Pro(プレミアプロ)】『FxFactory』の無料プラグイン『Manifesto』の機能や使い方を徹底解説!!




以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です