Free Fonts 02
目次
【Windows】フォントをインストールする方法
今回はWindowsでダウンロードしたフォントデータをインストールする方法を解説していきたいと思います。
ネット上には無料で商標利用可能なフォントがたくさん配布されているので、気になるフォントはぜひインストールして使ってみましょう^^
*【Mac】フォントをインストールする方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎

『Windows』へフォントをインストールする方法
『Windowsn』へフォントをインストールする方法を順を追って解説していきます。
インストール方法にはフォントデータを直接インストールする方法と、フォントデーターを管理している場所へドラック&ドロップして追加する方法を紹介していきます。
まず追加したいフォントデータのファイルを準備します。

追加したいフォントファイルを選択して右クリックメニューを開きます。表示 されたメニューからインストールを選択してください。

ドキュメントに追加したいファイルがある場合もファイルを選択した状態で右クリックメニュー ➡︎ インストールを選択します。

フォントデータのインストールが開始されます。これでインストール完了です。

コントロールパネルの中から『デスクトップのカスタマイズ』を選択します。

『フォント』の『フォントプレビュー、削除、表示または非表示』を選択します。

準備していたフォントデータをドラッグ&ドロップします。これでフォントのインストール完了です。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ