Adobe Photoshop 23
今回は無料配布されているアクション素材『Magic 3D』を使って、テキストやオブジェクトにリアルな3D効果を簡単に加える方法を解説していきます。
『アクション素材』を使えば、簡単にプロ並みの編集加工を加えることができます。
もの凄く簡単で便利な機能なので、ぜひ一度使ってみてください!!
*『アクション機能』や『アクション素材』について解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
『アクション素材(Magic 3D)』を使うことで、簡単に以下⬇︎⬇︎のような3D効果を簡単に加えることができます。



アクション素材『Magic 3D』を使った画像編集方法

アクション素材『Magic 3D』のダウンロードから使用方法まで順を追って解説していきます。
英語版への切り替えは簡単にできます。
*『Photoshop』を英語版へ切り替える方法はこちら⬇︎⬇︎
アクション素材『Magic 3D』のダウンロード方法
アクション素材『Magic 3D』の無料配布サイトへ入ります。

下の方へスクロールしていくと『Download the action and associated files』とダウンロードリンクがあるのでクリックします。

『3d-action.zip』がダウンロードされるので、展開して『3d-action』フォルダを表示させておきます。

『Magic 3D』の使い方
『Photoshop』を開き、3D化したい素材を読み込みます。

3D化がわかりやすいように背景としてレイヤー(白)を追加しておきます。
*この手順は必ず実施する必要ありません。

上部メニューのWindow ▶︎ Actionを選択してアクション操作パネルを表示させます。

アクション操作パネルの右上のメニューボタンをクリックします。

表示されたメニューから『Load Actions』を選択します。

ダウンロードしておいた『3d-action』フォルダ内にある『Magic 3d.atn』を選択して、開くをクリックします。

これで『Photoshop』のアクションパネル内に『Magic 3D』がインストールされました。
『Magic 3D』のアクションフォルダ内には『For shape』『For text』『For layers』があります。
3D化したいシェイプ、テキスト、レイヤーに合わせて適用してください。

今回は『For shape』を適用します。
『For shape』を選択してパネルの下の方にある『▶️』ボタンをクリックします。

自動で選択パネルが開くので、最初にダウンロードしておいた『3d-action』フォルダ内にある『Glow.png』を選択し、開くをクリックします。

サイズや角度を調整できるのでお好みで調整して enterを押します。

レイヤーが3D化され、『Top glow』というレイヤーが生成されます。
グローの位置やサイズを調整するボックスが上部に表示されるので、位置を調整します。

調整する際に右クリックで『Wrap』を選択すると

ペンツールと同じように範囲をコントロールできるようになります。
範囲を調整したら enterを押します。
『Top glow』は必要なければ、あとで非常時に切り替えることで消すことができます。

『Top Glow』と同時に『Glow1』と『Glow2』という光のレイヤーが2つ作成されます。
これも『Top Glow』と同じで、使用しなければ非表示で消してください。

今回は『Glow』を1つ位置を調整して使用し、もう一つを非表示にしました。

アクションで適用されたレイヤー『3D Shape』フォルダ内に『Top glow』『COLOR』『Levels』が入っているので、それぞれを選択し値を調整することが可能です。


お好みで調整して完成です。

テキストの場合も手順は全く同じです。
テキストレイヤーを作成し、アクション『For text』を選択し▶️ボタンを押します。

あとは『For shape』アクションの場合と全く同手順で簡単にテキストを3D化することができます。

最後に
『Magic 3D』以外にもネット上に便利なアクション素材(.atn)がたくさん無料配布されています。
*無料配布されているアクション素材(.atn)を各カテゴリー別に分けてまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*おすすめの無料アクション素材(.atn)10選はこちら⬇︎⬇︎
アクション素材以外にも『Photoshop』で便利な無料素材はたくさんあります。
ぜひ使ってみてください\( ̄∀ ̄)/
*ブラシプリセットファイル(.abr)の使い方や無料素材をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*レイヤースタイル(.asl)の使い方や無料素材をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*パターン素材(.pat)の使い方や無料素材をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*テキストエフェクト(.psd)の使い方や無料素材をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*グラデーション素材(.grd)の使い方や無料グラデーション素材をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
*オーバーレイテクスチャー素材(.jpg、.png)の使い方や無料素材をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و
『Adobe CC コンプリートプラン』が Adobe正規価格の半額【 39,980 円 / 年(税込)】で購入できる方法や
価格、各種サービス内容など徹底的に比較解説した記事を書いてます^^
*『Adobe CC』の契約更新が近い方はぜひ参考にして下さい⬇︎⬇︎