Adobe Premiere Pro CC 08
地味に便利!!お気に入りのフォント表示設定
数多くあるフォントの中から毎回使えるフォントを探す行為は意外と面倒です。そんなときに便利な機能として『お気に入りを表示設定』というものがあります。
今回はAdobe Premiere Proで好きなフォントを登録して個別表示できる『お気に入りを表示設定』について解説していきます。
フォントを『お気に入りを表示設定』にする方法
フォントを『お気に入りを表示設定』にする方法について順を追って解説していきます。
まずPremiere Proを起動し素材を読み込んで、テキストツールでテキストを作成します。

上のパネルメニューから『エフェクト』をクリックして、右側に表示されたパネルの中からエッシェンシャルグラフィックスを選択し表示させます。

エッセンシャルグラフィックスパネルの表示メニューを『参照』から『編集』へ切り替えます。

テキストのフォント選択をクリックします。

『お気に入りを表示設定』に登録したいフォントの左側にある★マークをクリックします。

フォント選択リスト上のフィルターにある★マークをクリックすると、先ほどリストで★をつけたフォントが個別に表示されます。

普段よく使用するフォントを設定しておけば、毎回複数あるフォントの中から探し出す手間が省けますので、ぜひ『お気に入りを表示設定』を使用するようにしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و