// アナリティクス
【Adobe Premiere Pro】 クリップやアンカーポイントをスナップできる無料エクステンション『MARIONETTE』

【ジムニッ記】愛車ジムニーのスモークフィルム貼用編

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 スモーク フィルム 貼り方 方法 購入

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

NEXTist Diary 15【ジムニッ記】

愛車ジムニー(JB32) の全塗装でリアサイドとリアゲートの窓を外したので、ついでにスモークフィルムを貼用しました(^ ^)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 スモーク フィルム リアサイド ウィンドウ 貼り方 方法


今回はスモークフィルム貼用の工程を紹介していきます( ´ ▽ ` )

フィルムを貼るのは初めてだったので中々上手くはいきませんでしたが…(ー ー;)ぜひ参考にしていただければ幸いです( ´∀`)

必要物品購入時の注意点

記事内に紹介している製品はその時々で『Amazon』や『楽天』『Yahooショッピング』やフリマサイトなどで価格やレビューを徹底比較し、ポイントも加味した上で一番リーズナブルな価格帯で購入していますd( ̄  ̄)

もちろん使ってみて良くないものは決してお勧めしませんので安心してお買い求めください^^

ただし、価格は日々変動しますのでご注意くださいね(°▽°)



スモークフィルムと必要物品の調達

今回スモークフィルムを貼用するに至った理由は以下の通りです⬇︎⬇︎

  • かっこいい
  • プライバシーの確保
  • 紫外線(UV)をカット
  • 光=熱を跳ね返す
NEXTist
NEXTist

見た目がカッコいいっていうのが一番の理由ですけどね〜♪( ´▽`)


ただし…最も気になる点は…. 「車検は大丈夫なんだろうか…(ー ー;??」 というところ…

色々と調べてみると

フロントサイド(運転席・助手席)の窓ガラスの場合は透過率が70%以上と定められているが、リアサイドやリアゲートの窓ガラスは透過率の対象外となっているので、リアサイドやリアゲートの窓に濃色のスモークフィルムを貼っても車検を通すことができるらしい\( ̄∀ ̄)/

そこで最も濃い透過率3%は車内からでも外が見にくいこともあり、一番人気の透過率13%のスモークフィルムを貼ることにしました(゚∀゚)

ネットを調べているとメルカリに3,000円くらいで13%のダークスモークフィルムが売られていてレビューもよかったので購入しました(゚∀゚)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム 貼り方 方法 購入
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム 貼り方 方法 購入
NEXTist
NEXTist

こちらの製品はJA12や22の窓に合わせてカット済みのフィルムになりますd( ̄  ̄)



3週間くらいで到着^ ^ 品質も問題なさそう(゚∀゚)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム 貼り方 方法 購入
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム 貼り方 方法 購入



あとは必要物品としてダイソーでプラスチック製のヘラ(スクレーパー)と霧吹きを購入しました(゚∀゚)

あとは食器用洗剤(中性洗剤)とタオルがあればとりあえず大丈夫ですd( ̄  ̄)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム 貼り方 費用物品 ヘラ スクレーパー
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 スモーク フィルム 貼り方 費用物品 霧吹き
NEXTist
NEXTist

実際に貼ってみてわかったのですが、ヘラはプラスチック製のものだとフィルムに細かい傷がついてしまったので、貼り付ける時に使うヘラはゴム製のものを買ってください_(┐「ε:)_w

ただ、プラスチックのヘラはリアゲートウィンドウを外すときにかなり重宝しましたd( ̄  ̄)



リアサイド、リアゲートウィンドウの取り外し

それではリアサイドウィンドウとリアゲートウィンドウを取り外していきます٩( ᐛ )و

リアサイドウィンドウの取り外し

リアサイドウィンドウを取り外していきます٩( ᐛ )و

リアサイドウィンドウは左右各3ヶ所ずつボルトで固定されているので、まずは窓ガラスの方から外して

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイドウィンドウ 取り外し 方法 全塗装 フィルム



固定器具も邪魔になるので全て外しておきますd( ̄  ̄)

NEXTist
NEXTist

ボルトの上に付いているカバーは、指で引っ張ると簡単に外すことができますd( ̄  ̄)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイドウィンドウ 取り外し 方法 全塗装 フィルム
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイドウィンドウ 取り外し 方法 全塗装 フィルム
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイドウィンドウ 取り外し 方法 全塗装 フィルム


取り外したパーツも全てマットブラックへ塗装して、ボルトも全てステンレスへ交換しました(゚∀゚)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイドウィンドウ パーツ 取り外し 方法 全塗装
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイドウィンドウ パーツ 取り外し 方法 全塗装

*室内パーツの塗装について書いた記事『愛車ジムニーのインナーパネル+内装パーツ塗装編』はこちら⬇︎⬇︎


リアゲートウィンドウの取り外し

リアゲートウィンドウの取り外しはこちらの動画を参考に外しました⬇︎⬇︎ちょっと荒いですが…(ー ー;)


まずはウィンドウが外れたときに落下しないように、ガムテープを貼り付けておきますd( ̄  ̄)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアウィンドウ 取り外し 方法 全塗装



リアウィンドウを外すにはゴムの隙間に挟み込めるようなものを2つ以上準備する必要がありますd( ̄  ̄)

私はプラスチック製のヘラをゴムパッキンの間に挟んで押し込みながら、グイ、グイとゴムパッキンを浮かせていきました(゚∀゚)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアウィンドウ ゴムパッキン 取り外し 方法 全塗装 フィルム
NEXTist
NEXTist

最初はカチカチで硬いですが、徐々に緩くなっていきますd( ̄  ̄)



ゴムパッキンを少しずつ車外の方向へ向かってヘラで押し出していきます(゚∀゚)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアウィンドウ ゴムパッキン 取り外し 方法 全塗装 フィルム



最後の方は外側からゆっくり慎重に外してください(゚∀゚)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアウィンドウ ゴムパッキン 取り外し 方法 全塗装 フィルム
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 リアウィンドウ ゴムパッキン 取り外し 方法 全塗装 フィルム


スモークフィルムの貼り付け

スモークフィルムを貼り付けていきます٩( ᐛ )و

貼用方法は以下の動画を参考にしました(゚∀゚)⬇︎⬇︎


まずはとりあえず窓ガラスを洗浄して汚れを綺麗に落としてしまいます٩( ᐛ )و

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム 貼り方 方法 洗浄



霧吹きに入れた水に食器用洗剤(中性洗剤)を入れておきます(゚∀゚)

水200ccに対して食器用洗剤(中性洗剤)を大体2~3滴入れてくださいd( ̄  ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 スモーク フィルム 貼り方 費用物品 霧吹き



一度しっかり貼る位置を確認した上で、ガラスの貼用面とフィルム粘着面にたっぷり食器用洗剤(中性洗剤)入りの水を吹きかけていきますd( ̄  ̄)

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32 スモーク フィルム 貼り方 方法 中性洗剤 食器用洗剤
NEXTist
NEXTist

中性洗剤をかけておくことでフィルム表面に膜が張って張り付きにくくなるので、フィルムが貼りやすくなります(゚∀゚)



フィルムの位置を合わせながら、ヘラで水分を中心から外側に向かって追い出していきますd( ̄  ̄)

ここでプラスチックのヘラを使うとフィルム表面に細かい傷がついてしまうのでゴム製のヘラを使った方がいいです_(┐「ε:)_

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム リアサイド ウィンドウ 貼り方 方法
リアサイドウィンドウ
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム リアゲート ウィンドウ 貼り方 方法
リアゲートウィンドウ



タオルで水分を拭き取って乾燥させたら完成です٩( ᐛ )و まずまずいい感じ( ´ ▽ ` )♪

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム リアゲート ウィンドウ 貼り方 方法



全塗装終了後に装着(゚∀゚) いい感じ〜\( ̄∀ ̄)/

ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム リ ウィンドウ 貼り方 方法
リアサイドウィンドウ
ジムニー JA11 JA12 JA22 JB32  スモーク フィルム リ ウィンドウ 貼り方 方法
リアゲートウィンドウ


*愛車ジムニーのマットブラック全塗装について書いた記事『愛車ジムニーの全塗装編』はこちら⬇︎⬇︎


最後に

今回はリアサイドとリアゲートウィンドウへスモークフィルムを貼用する工程を紹介していきました^^

最大の失敗はプラスチック製のヘラでフィルムを擦ってしまい、フィルムの表面に小傷がついてしまったこと…_(┐「ε:)_

ゴム製のヘラもそんなに高いものではないので、水分を飛ばすためにフィルム表面をなでるヘラは必ずゴム製のものを使ってくださいd( ̄  ̄;)

他にも旧型ジムニー(JA12,22,JB32)に使える車DIY記事を書いてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

興味のある方はぜひ読んでいただけると幸いです⬇︎⬇︎


*【ジムニッ記】 愛車ジムニーのウッド調パネル製作編はこちら⬇︎⬇︎


*【ジムニッ記】愛車ジムニーのサビサビワイパーリンク交換編はこちら⬇︎⬇︎


【ジムニッ記】愛車ジムニーの『ELメーターパネル』+『ELエアコンパネル』取り付け編はこちら⬇︎⬇︎


【ジムニッ記】愛車ジムニーのハザードスイッチ増設編はこちら⬇︎⬇︎


【ジムニッ記】愛車ジムニーのヘッドライトとライトリム交換編はこちら⬇︎⬇︎


【ジムニッ記】愛車ジムニーのサイドウィンカー交換編はこちら⬇︎⬇︎



以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ