NEXTist Diary 13【ジムニッ記】
愛車ジムニー(JB32) を全塗装するついでに、サイドウインカーを新品へ交換しました(^ ^)

今回はその交換工程を紹介していきます♪( ´θ`)ノ
サイドウインカー交換にチャレンジしたいジムニー好きの車DIY初心者のために、交換方法から各必要パーツの価格比較も細かく記載しているので、ぜひ参考にしていただければ幸いです( ´∀`)
*JA11、JA12、JA22乗りもJB32とサイドウインカーの規格は同じなので、役に立つ情報かと思います\( ̄∀ ̄)/
記事内に紹介している製品はその時々で『Amazon』や『楽天』『Yahooショッピング』やフリマサイトなどで価格やレビューを徹底比較し、ポイントも加味した上で一番リーズナブルな価格帯で購入していますd( ̄  ̄)
もちろん使ってみて良くないものは決してお勧めしませんので安心してお買い求めください^^
ただし、価格は日々変動しますのでご注意くださいね(°▽°)
サイドウインカーの現状と新品購入
随分と古い車になるのでサイドウインカーのゴムがもうボロボロすぎて…(ー ー;)w
さすがに交換しないとせっかくの全塗装が台無しになってしまうので、新品へ交換することにしました^^

各ショッピングサイトやフリマアプリを徘徊した結果…Amazonとメルカリが2000円くらいで最安だったので、私はAmazonで購入しました(^ ^)
注文した次の日に到着(゚∀゚)Amazon早すぎる…_(┐「ε:)_マイリマシタ…

あとギボシ端子セットが必要です(゚∀゚)

もし『電光ペンチ』を持ってない方は【Amazon限定】でギボシ端子や平端子などと電工ペンチがセットになったものが1,300円程(最安)で購入できるので、使いやすくておすすめです♪( ´θ`)ノ

サイドウインカーの取り外しと新品取り付け
サイドウインカーの取り外しから配線繋ぎ▶︎取り付けまでの工程を解説していきいます(゚∀゚)
サイドウインカーの取り外し
取り外しは簡単で、2箇所プラスドライバーでネジを緩めるとすぐに外れますd( ̄  ̄;)

そのまま引っ張り出すとゴムが劣化でボロボロ…_(┐「ε:)_ジムニーさんごめんなさい…(´o`;

エンジンルームから覗き込むと右側のサイドウインカーはバッテリーの側面を通して配線がカプラーで繋がっているのでかなり視野が悪いです(ー ー;)
バッテリーを取り外すのが面倒だったので、そのままカプラーを外そうとしましたが中々外れず…

試行錯誤してなんとかカプラーを外すことができましたが…右サイドはバッテリーが邪魔で配線を引き抜こうとしてもカプラーが通らず…

新品の取り付けにカプラーは使わないので配線をカットして取り外しましたv( ̄∀ ̄;)v最初から切ればよかった…w

とりあえず新品のサイズがあっているかと弾切れしてないか確認(゚∀゚) 取り付けて点灯チェックしましたd( ̄  ̄)
確認後は全塗装に向けて一旦封鎖٩( ᐛ )و

配線処理
新品の配線はマイナス(黒)の先が丸型端子になっているのでカットしますv( ̄∀ ̄)vチョキチョキ

先端にギボシ端子を装着٩( ᐛ )و電光ペンチがない方はラジオペンチ使ってくださ〜い( ̄∀ ̄)

ギボシ端子の装着方法=かしめ方は『エーモン』公式で動画出てます⬇︎⬇︎
あとはウインカー側のプラス(緑)と車体側の配線にそれぞれギボシ端子端子をかしめてくださいd( ̄  ̄)
*ギボシ端子のオスとメスに注意してかしめてください(゚∀゚;)
写真撮り忘れました_(┐「ε:)_すみません…(ー ー;)
取り付け
ギボシ端子をかしめてしまえばあとは簡単です♪( ´θ`)ノ
車体側の配線(ギボシ端子メス)とウインカー側の配線(キボシ端子オス)をそれぞれ接続します(゚∀゚)

あとは配線を押し込みながらウインカーを装着してネジを締めます_φ(・_・

これで交換完了です\( ̄∀ ̄)/キレイ〜(゚∀゚)

最後に
今回はサイドウインカーの交換を紹介しました^^
実は車の配線処理の作業をしたのはこのサイドウインカーの交換が初めてでした( ̄∀ ̄)
この記事を書くまでに電線をいじる関係の作業を色々とやってきましたが、その中でもサイドウインカーの交換は簡単だったので、車DIY初心者の方でも気軽にチャレンジできるかと思います(゚∀゚)
ぜひトライしてみてくださーい\( ̄∀ ̄)/
他にも旧型ジムニー(JA12,22,JB32)に使える車DIY記事を書いてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
興味のある方はぜひ読んでいただけると幸いです⬇︎⬇︎
*【ジムニッ記】 愛車ジムニーのウッド調パネル製作編はこちら⬇︎⬇︎
*【ジムニッ記】愛車ジムニーのサビサビワイパーリンク交換編はこちら⬇︎⬇︎
【ジムニッ記】愛車ジムニーの『ELメーターパネル』+『ELエアコンパネル』取り付け編【ジムニッ記】愛車ジムニーのサビサビワイパーリンク交換編はこちら⬇︎⬇︎
【ジムニッ記】愛車ジムニーのハザードスイッチ増設編はこちら⬇︎⬇︎
【ジムニッ記】愛車ジムニーのヘッドライトとライトリム交換編はこちら⬇︎⬇︎
【ジムニッ記】愛車ジムニーのテールライト交換編はこちら⬇︎⬇︎
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ