【After Effects】最強ユーティリティーツール『Motion4』の機能や使い方を徹底解説した動画出しました!!

【ジムニッ記】愛車ジムニーの車内清掃(サビ処理)編

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理

NEXTist Diary 04【ジムニッ記】

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

ジモニーって古い車だからサビサビなことが多いんですよね?

NEXTist
NEXTist

ジムニーね…( ̄∀ ̄;)旧型ジムニーは車体のサビ具合で価値が大きく変わってしまうみたいだから、しっかりサビ処理しないとまずいことになるよ〜(ー ー;)

ふにゃ太郎
ふにゃ太郎

そうなんですね(゚∀゚;)大変そう…(゚ω゚)

NEXTist
NEXTist

大変だけど、しっかりやっとかないとね^^今は昔と比べて便利な機械や薬液も多いから、随分楽になった方だと思うよd( ̄  ̄)


ちょうどワイパーリンク交換でダッシュボードを外したついでに室内の錆の進行具合の確認とサビ処置をしました^^

簡単な内容ですが、車DIY初心者の参考になればと思い記しておきます( ´∀`)


シートや床、タイヤホイール裏などサビの進行具合確認と処理

まずサビの進行具合を確認するために、車内の座席や内装パネルを全て外していきました( ̄∀ ̄;)

全ての座席を取り外して

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シート取り外し



座席の裏面やレールの隙間までくまなくサビチェック( ´ ▽ ` )座席の裏面はサビサビ(゚∀゚)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シート取り外し



シートカバーはアウトクラスカーズの製品になりますd( ̄  ̄)クッションもしっかり入っていて

座り心地、見た目ともに大満足です( ´ ▽ ` )⬇︎⬇︎




ワイヤーブラシやサンドペーパー、ひどい錆はディスクグラインダーで削ってしまって

サビ転換剤を塗りまくってやりました( ̄∀ ̄;)

違いは分かりにくいですが、かなり綺麗になりました⬇︎⬇︎分かりにくいですね…^^;

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シート サビ転換剤



私はサビを見つけたら一通り削ってENDOXの錆転換剤RSを塗りまくっていますd( ̄  ̄;)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 サビ 錆 転換剤 RS おすすめ



レビューもかなりよかったので買ってみましたがサッと濡れますし、かなり重宝してます^^

値段はやや高め(約4,000円程)ですが、筆で塗っていてもほとんど量は減らないので、コスパはかなりいいかと思いますd( ̄  ̄)



サビ削りなどの研磨作業に使っているグラインダーは

安価なグラインダーの中ではかなり評価が高かった『Bosch』の製品を『Amazon』で9,000円くらいで購入しました( ̄∀ ̄)コスパ最強です^ ^

ジャンル別ベストセラー1位の製品みたいですd( ̄  ̄)⬇︎⬇︎



床のシートを剥いで、ジムニーで一番サビやすいらしいリヤのタイヤホイール周りや床の鉄板のサビを確認しましたd( ̄  ̄)

旧型ジムニーの中古車は、まずリアのシートを剥いでフロアのサビを確認したほうがいいみたいです(゚∀゚)

ほとんどサビが見つからずめちゃくちゃ綺麗でした( ´ ▽ ` )

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 リヤ サビ 転換剤
ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 リヤ サビ 転換剤



私のジムニーは知る人ぞ知る徳島の『アウトクラスカーズ』さんで、いちから中古車をカスタム依頼して作り上げてもらったのですが

細かいところまでしっかりと手が入れてあって、いじればいじるほどその仕事の繊細さが見えてきますd( ̄  ̄)

床はしっかりと鉄板で溶接補強され

全て茶色のシート?おそらく結露などを防いでサビを防止してくれるシートがびっしり挟み込んでありました^^

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シート サビ 転換剤



車外にツーツーのネジやネジ穴は流石に錆びているものもあったので、しっかりと削って転換剤を塗布しました( ̄∀ ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 ネジ 穴 転換剤



何か物をぶつけて傷がついたところも錆びているところがあって

同様にグラインダーで削ってサビ転換剤塗りまくりです_:(´ཀ`」 ∠):

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 傷 転換剤



普段は隠れている全くサビていないネジも

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シートベルト ネジ 転換剤



全て転換剤 ➡︎ シャーシコートブラックで防錆加工して取り付け直したり

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シートベルト ネジ 転換剤 シャーシコート 防錆



シートを固定しているネジなど車外へツーツーのサビやすいネジたちは、全てステンレス製へ交換しました( ̄∀ ̄)ニヤリ

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シートベルト ネジ 転換剤 ステンレス 防錆



バックドアにある電気系統を隠している鉄板の縁もサビやすいらしいので、外してみると縁がサビサビでした…

こちらも削って転換剤を塗布ψ(`∇´)ψ

塗り方は少し雑ですが全塗装しますのでお許しを…( ̄∀ ̄;)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 バックドア サビ 錆 防止 加工  転換剤
ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 バックドア サビ 錆 防止 加工 転換剤



蓋のサビの部分も綺麗にサビを削ってから

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 バックドア サビ 錆 防止 加工  転換剤



外側は塗装するので、内側の錆びていた部分に転換剤を塗ってからシャーシコートブラックで防錆加工しました( ̄∀ ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 バックドア サビ 錆 防止 加工  転換剤



普段はサビを落としたパーツにはシャーシコートブラック、新品にはクリアを使っていますd( ̄  ̄)

安くて塗りやすいし乾くのも早いので、サビやすい車にはおすすめの製品です( ´∀`)⬇︎⬇︎



シートも洗浄後しっかりと乾燥させて再装着したので

綺麗スッキリ( ´ ▽ ` )しっかりと乾燥させないと臭くなりますからね…( ;∀;)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 サビ 錆 対策 処理 シート 洗浄



車内パネルの取り外しとサビチェック

とりあえず、全ての車内パネルと付属物を全て外しながらサビなどの状態をチェックしていきました( ̄∀ ̄;)

車内のパネルは強く引っ張るとパチンッと外れるようになってますd( ̄  ̄)

サビや傷はなくてとても綺麗でした(゚∀゚)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 パネル 取り外し サビ 錆 防止 加工
ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 リアサイド パネル 取り外し サビ 錆 防止 加工 塗装



リアウィンドウは一度全て外してしまい、洗浄後固定ネジは全てステンレスへ交換

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 リアウィンドウ 取り外し サビ 錆 防止 加工



固定金具は防錆処理してマットブラック塗装しました( ̄∀ ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 リアウィンドウ 固定金具 取り外し サビ 錆 防止 加工 塗装



アシストグリップのネジが1本腐っていたので、同じサイズのステンレスネジを購入しました^^

アシストグリップを含め、内装パネルは全てマットブラックに塗装するので

ステンレスネジも防錆加工を含めて全てシャーシコートブラックで塗装しました( ´ ▽ ` )

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 アシストグリップ サビ 錆 防止 加工  転換剤 ネジ  塗装



最上部にあるパネルを外すには左右のサンバイザーを外して

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 パネル 固定金具 サビ 錆 防止 サンバイザー 取り外し



ルームランプの蓋を開くと2本ネジがあるので外して、後ろにくっついている配線を抜くと外れます( ´ ▽ ` )

ミラーはカバーを引っ張るとカチッと外れるので、ネジ2本で外せば取ることができますd( ̄  ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 パネル 固定金具 サビ 錆 防止 ルームランプ ミラー 取り外し



これで最上部にあるパネルを外すことができますψ(`∇´)ψ

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 パネル 固定金具 サビ 錆 防止 ルームランプ ミラー 取り外し



フロントサイドのパネルは左右にカロッツェリアの小型スピーカーを取り付けてます^ ^

配線処理をし直すのが面倒なので、一旦配線を切って再装着時に繋げ直します( ̄∀ ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 パネル 固定金具 サビ 錆 防止 スピーカー 取り外し



センターコンソールは左右のやや後ろ側にネジがあるので2本外して

サイドブレーキをかわしながら簡単に外すことができますd( ̄  ̄)

サビはありませんでしたが、サビそうなところにとりあえず転換剤塗っておきました^^

取り外したセンターコンソールはマットブラック塗装するので、とりあえず洗浄しました( ̄∀ ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 サビ 錆 防止 センターコンソール 取り外し



パネルの内側には固定金具がついているので、全てサビ転換剤を塗りましたd( ̄  ̄)

これで室内のサビ確認と処理は完了♪( ´θ`)ノ

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 車内 パネル 固定金具 サビ 錆 防止 加工  転換剤



フロント周辺やフロントドアのサビ進行具合確認と処理

フロントドアの内張は内装パネル同様に引っ張るとパチンッと外すことができますd( ̄  ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 フロントドア 内張り 取り外し サビ 錆 防止 加工 転換剤


フロントドアの内張りは『アウトクラスカーズ』の『内張りKIT ヴィンテージ』という製品を付けてます( ´ ▽ ` )

お洒落でかっこいいのでかなりのお気に入り⬇︎⬇︎



フロントドアの内側は水が入りやすくサビやすいので、恐る恐る覗いてみると…( ;∀;)

やはりハンドルの部分サビていました(ー ー;)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 フロントドア 内張り 取り外し サビ 錆 防止 加工 転換剤



ネジは完全にナメていたので、ネジザウルスで外した後にネジ穴を掃除 ➡︎ 転換剤を塗って

ネジはステンレス製のものに交換しましたd( ̄  ̄)

ハンドル部分も削って転換剤を塗っておきました( ̄∀ ̄)


ルーフはカバーを傷をつけたくないので、今回は触れずにおきます( ̄∀ ̄;)

ルーフには『アウトクラスカーズ』のルーフカバーを取り付けてます。かなりお気に入り^^

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ルーフカバー 革 アウトクラスカーズ



ヴィンテージシートカバーとルーフカバー、フロントドアインパネを全てアウトクラスカーズ製品で合わせるとかなりかっこいいです_:(´ཀ`」 ∠):

アウトクラスカーズさんに感謝♪( ´▽`)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ウッド 調 パネル 塗装 木目 自作




ワイパーリンクの交換でダッシュボードを外していたので

普段はお目にかかれないフロント部分をしっかりとサビ処理しましたψ(`∇´)ψ

というかほとんどサビびてない…( ´ ▽ ` )

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ダッシュボード 取り外し



ダッシュボードのフロントグリップを固定している固定金具がサビサビだったので

ペーパーで削ってからシャーシコートブラックで防錆加工しました^^

ダッシュボードの裏はほとんど拝めない…というかできれば2度と拝みたくない場所なので

しっかりサビ対策しときましたψ(`∇´)ψ

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ダッシュボード アシストグリップ 取り外し サビ 錆 防止 加工 転換剤



灰皿のアルミの部分?も汚れていたので

綺麗に削ってサビ転換剤 ➡︎ 防錆塗装(マットブラック)で綺麗にしました( ̄∀ ̄)

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 灰皿 取り外し サビ 錆 防止 加工 塗装




最後に

今回はほぼ命に関わることがない内装の確認・清掃(サビ処理)でしたが

いずれは難易度をあげていって足回りやエンジンも綺麗にしてあげたい( ´ ▽ ` )

車師匠ができればいいけど、困ったことに車関係の友達が近隣に一切いないんです…( ̄∀ ̄;)

現状、自力あるのみ( ;∀;)車DIY初心者を脱するため、継続学習に努めますψ(`∇´)ψ


他にも旧型ジムニー(JA12,22,JB32)に使える車DIY記事を書いてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

興味のある方はぜひ読んでいただけると幸いです⬇︎⬇︎


*【ジムニッ記】 愛車ジムニーのウッド調パネル製作編はこちら⬇︎⬇︎

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ウッド 調 パネル 塗装 木目 自作 【ジムニッ記】 愛車ジムニーのウッド調パネル製作編


*【ジムニッ記】愛車ジムニーのサビサビワイパーリンク交換編はこちら⬇︎⬇︎

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ワイパーリンク 交換 ダッシュボード 取り外し 【ジムニッ記】愛車ジムニーのサビサビワイパーリンク交換編


【ジムニッ記】愛車ジムニーの『ELメーターパネル』+『ELエアコンパネル』取り付け編はこちら⬇︎⬇︎

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 EL メーター エアコン パネル 取り外し 交換 方法 配線 【ジムニッ記】愛車ジムニーの『ELメーターパネル』+『ELエアコンパネル』取り付け編


【ジムニッ記】愛車ジムニーのハザードスイッチ増設編はこちら⬇︎⬇︎

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ハザード 増設 移設 方法 【ジムニッ記】愛車ジムニーのハザードスイッチ増設編


【ジムニッ記】愛車ジムニーのヘッドライトとライトリム交換編はこちら⬇︎⬇︎

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 ヘッドライト リム 新品 取り付け 方法 【ジムニッ記】愛車ジムニーのヘッドライトとライトリム交換編


【ジムニッ記】愛車ジムニーのサイドウィンカー交換編はこちら⬇︎⬇︎

ジムニー Jimny JA11 JA12 JA22 JB32 サイドウインカー 新品 交換 方法 【ジムニッ記】愛車ジムニーのサイドウインカー交換編



以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です