Useful Information(Ui)04
目次
DEEP DREAM GENERATORの使い方
DEEP DREAM GENERATORは、画像を一撃で絵画風に変換できる無料サービスになります。アカウントを登録するだけで簡単に使用できますし、汎用性も高いので動画制作や画像編集に役立つことは間違いないです。
今回はDEEP DREAM GENERATORの登録方法から使用方法まで簡単に解説をしていきたいと思います。
DEEP DREAM GENERATORの登録方法
DEEP DREAM GENERATORはアカウントを作らないと使用できません。ただし登録方法はとても簡単です。
まずサイトへ入ります➡︎https://deepdreamgenerator.com/

下にスクロールしていくと『GET STARTED』というボタンがありますのでクリックします。

アカウント情報の入力画面になりますので、名前(適当でいい)とメールアドレス、パスワード、パスワード確認と入力します。

すると確認メールが送られますので『Confirm Email』をクリックします。

トップページに登録したアカウントのログイン状態で画面が戻ります。これでアカウント登録完了です。これでDEEP DREAM GENERATORが無料で使用できます。

DEEP DREAM GENERATORの使い方
実際にDEEP DREAM GENERATORの使用方法を簡単に説明していきます。
トップページのアカウント名の左の『Generate』ボタンをクリックします。

編集設定のページに移ると、Upload Imageボタンがあるのでクリックして、加工したい画像を選択しアップロードします。

するとUpload Imageボタン右に読み込まれた画像が表示されます。

次に絵画風の参考画像が23パターン又はThin Styleにも18パターンをあるので、その中から1つ選択して、そのまま一番下にある『Generate>』ボタンをクリックして下さい。

すると加工に入るのでしばらくお待ちください。

加工が終わると画像が表示されます。

ちなみに参考画像の左上に⬆︎矢印がある箇所がありますが、ここをクリックすると、画像ファイルをアップロードできます。これはここ(⬆︎矢印)でアップロードした画像の加工データを参考にして、今回加工したい画像に同じテイストの加工を加えることができます。
『こんな感じで加工してほしいな』という画像がある場合はぜひアップロードして、Generateとしてみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました٩( ‘ω’ )و