Adobe After Effects 99
2022年8月8日(月)から8月12日(金)まで限定された一部の『aescripts+aeplugins』製作者の製品が20〜30%割引きになる『Summer of Sales Week 4』が開催されます(^ ^)
『TOOLFARM』と『aescripts+aeplugins』両方のサイトでセール対象製品を購入すると以下のような割引が受けられます⬇︎⬇︎
- セール対象製品 ▶︎ 20%OFF
- $100(約13,000円)以上の購入 ▶︎ 25%OFF
- $250(約33,000円)以上の購入 ▶︎ 30%OFF
今回のセールは第4弾でセール対象プラグイン、スクリプトとその製作者一覧は以下の通りです⬇︎⬇︎


今回のセールでは74種類のプラグインやスクリプトがセール対象となってます(゚∀゚)

*今回のサマーセール情報を紹介した動画はこちら⬇︎⬇︎
目次
セール対象製品の中で特にオススメな製品は!?
セール対象製品の中でも特にオススメしたいのが『Auto Crop 3』と『KBar3』になります(゚∀゚)
この2つのスクリプト、プラグインは購入して数年経ちますが、数ある『After Effects』のプラグインやスクリプトの中でも現役でバリバリ使っている超絶便利な製品ですd( ̄  ̄)
『Auto Crop 3』

『Auto Crop 3』ではコンポジションに含まれるフッテージのサイズに合わせて自動でコンポジションサイズをクロップしてくれる便利なプラグインになりますd( ̄  ̄)
アニメーションをつけたフッテージの動きを自動認識してフッテージの動きと関係のないα部分も全てクロップしてくれるので、アニメーションをつけたレイヤーでも問題なく『Auto Crop 3』を使うことができます(゚∀゚)
地味なプラグインですが機能性、利便性、費用対効果…どれをとっても『Adobe After Effects』を使うには導入すべき必須プラグインだと私は思っています\( ̄∀ ̄)/

『Auto Crop 3』は以前は無料だったのですが、人気が出すぎて有料化されてしまいました(^ ^;)
価格は以前無料だったこともあり、比較的安価です⬇︎⬇︎
通常価格 | セール価格 | 支払い方法 | |
TOOLFARM | $9.99(約1,330円) | 約1,070円(20%OFF) | クレジットカード,PayPal |
aescripts+aeplugins | $9.99(約1,330円) | 約1,070円(20%OFF) | クレジットカード,PayPal |
どちらも海外のサイトですし、価格も支払い方法も変わらないので、お好きな方で購入してください⬇︎⬇︎

ちなみに私はいつも『aescripts+aeplugins』で購入していますd( ̄∀ ̄)
*『Auto Crop 3』について徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『Auto Crop 3』の機能や使い方、購入からインストール方法まで徹底的に解説した動画はこちら⬇︎⬇︎
『KBar3』


なんと今回のセール開始に合わせて『KBar2』▶︎『KBar3』がリリースされました(゚∀゚)
『KBar3』はエフェクトやプリセット、エクスプレッション、スクリプトなどを割り当てて、カスタマイズ可能なツールバーを作成することができるランチャースクリプトになります(゚∀゚)
特定の機能をアイコンで一覧表示して
ワンクリックのような簡単な操作ですぐに起動できるようにする機能のことですd( ̄  ̄)
つまり『KBar3』ではツールバーにボタンを作って、作ったボタンに各種機能を割り当てることができます\( ̄∀ ̄)/

機能を割り当てるボタンのデザインは600種類のアイコンの中から選択して、好きなカラーをつけることもできますし、自作したPNG/SVGファイルをボタンアイコンとして設定することもできます(´∀`*)


カスタマイズしたツールバー(KBar)は4つまで開くことでできるので、それぞれお好みのワークスペースに4箇所まで配置することができます♪(´ε` )
ワークスペースのカスタマイズ好きにはたまらないです(゚∀゚)


『KBar3』は『After Effects』のプラグインやスクリプトの中でも、最もオススメできる製品になりますd( ̄∀ ̄)
『Kbar3』のボタンアイコンに設定できる機能は以下の7項目になります⬇︎⬇︎
- Apply Effects(エフェクト)
- Apply Preset(プリセット)
- Set Expression(エクスプレッション)
- Invoke Menu Item(メニューアイテム)
- Open Extension(エクステンション)
- Run JSX/JSXBIN File(スクリプトファイル)
- Run Script(スクリプト)

エクスプレッションやスクリプトを一度ボタンに設定しておけば、時間を要していた作業も自動化することができちゃいます٩( ᐛ )و
『Auto Crop 3』と比べると価格は割高ですが、すぐに元が取れてしまうくらい便利なスクリプトです(^ ^)⬇︎⬇︎
通常価格 | セール価格 | 支払い方法 | |
TOOLFARM | $39.99(約5,300円) | 約4,300円(20%OFF) | クレジットカード,PayPal |
aescripts+aeplugins | $39.99(約5,300円) | 約4,300円(20%OFF) | クレジットカード,PayPal |
Flashback Japan(国内) | 6,380円 | ー | クレジットカード 銀行振込,コンビニ決済 |
初回購入の場合はどちらで購入しても価格は変わらないので好きな方で購入してください(゚∀゚)⬇︎⬇︎

『KBar3』にアップデートされてより便利になってますが、基本的な操作は『KBar2』と変わらないので、下の記事や動画を参考にしてもらって全然大丈夫ですd( ̄  ̄)
新機能については実際に使ってみて、近々記事を出します( ´∀`)
*『KBar2』について徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『KBar2』の機能や使い方、購入からインストール方法まで徹底解説した動画はこちら⬇︎⬇︎
最後に
各大手のサイトは定期的にセールを実施してるので、また情報が入り次第、随時配信していきます^ ^
『After Effects』の基本的な操作を覚えたら、時間単価を上げるために便利なプラグインやスクリプトを調達して作業効率化していきましょう٩( ᐛ )و
今回紹介した『Auto Crop 3』や『KBar3』以外にも『After Effects』で使えるおすすめの無料・有料プラグインやスクリプトを紹介した記事を書いてます(゚∀゚)
興味のある方はぜひ一度覗いてみてください^^⬇︎⬇︎
【Adobe After Effects】おすすめの無料プラグイン+スクリプト
*約700種類のプリセットや複数のプラグインを無料で使用できる『AE Juice』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*約100種類以上のアニメーションプリセットや複数のプラグインを無料で使用できる『Animation Composer 3』の機能や使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*1200種類のプリセットが無料で使える『Motion Bro』のダウンロード・インストール方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*無料で手に入る超便利な万能スクリプト『Utility BOX』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『After Effects』初心者が絶対に導入すべきおすすめの無料プラグインを紹介した記事はこちら⬇︎⬇︎
【Adobe After Effects】おすすめの有料プラグイン+スクリプト
*『AEJuice』が提供する64種類すべてのプラグイン(プリセット数9,000種類以上)が手に入る最強効率化バンドル『AEJuice ALL BUNDLE Lifetime』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『Animation Composer』で使える8種類の便利なプラグイン詰め合わせセット『Motion Designer’s Bundle(プリセット数5,000種類以上)』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*導入必須のランチャースクリプト『KBar2』を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*2250種類の高品質なグラフィックプリセットが使える『Toko Graphics 4.0』の購入からインストールまでの手順を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*超便利な万能プラグイン『Motion Tools』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『After Effects』必須のイージングプラグイン『Flow』の機能と使い方を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
*『Auto Crop 3』の機能や使い方、購入方法からインストール方法まで徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
『Adobe CC コンプリートプラン』が Adobe正規価格の半額【 39,980 円 / 年(税込)】で購入できる方法や
価格、各種サービス内容など徹底的に比較解説した記事を書いてます^^
*『Adobe CC』の契約更新が近い方はぜひ参考にして下さい⬇︎⬇︎
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました♪( ´θ`)ノ