Adobe After Effects 110,Premiere Pro

『AEJuice』を購入したのですが、商用利用についてイマイチよくわかりません…( ´ ▽ ` 😉

『AEJuice』公式ページの説明は英語だし、確かにわかりにくいよね…(ー ー;)
『AEJuice』の有料版や無料版を使おうと思ってるけど
「商用利用についてイマイチよくわからない…_(┐「ε:)_」
という方も多いのではないでしょうかd( ̄  ̄??
結論を言うと…
『AEJuice』が提供しているコンテンツは全て商用利用可能です( ´ ▽ ` )

無料パッケージは個人プロジェクトと商用プロジェクトの両方で使用できますが
有料パッケージの場合は製品を購入してライセンスを得る必要がありますd(゚∀゚)

ライセンスはどうやって手に入るんですか(゚ω゚;!?

特に何もする必要はないよ^^
『AEJuice』の有料製品を購入すればライセンスも同時に付与されるからね〜( ´ ▽ ` )
『AEJuice』は無料版でも有料版でも商用利用できることはわかりました٩( ᐛ )وとはいえ…
いくつか心得ておく注意事項があるので
気持ちよく『AEJuice』を使っていくために商用利用に関する必要な情報を
できる限りわかりやすく解説をしていきます(^ ^)
それではいってみましょう٩( ᐛ )و
『AEJuice』の商用利用について
まずは大前提として
『商用利用』という言葉は『営利目的で利用すること』ですが
『AEJuice』を使った営利活動がどこまで許されるのか…
という点がよくわからず気になるところ…d( ̄  ̄;)
『AEJuice』公式の利用規約ページに記載されている中から商用利用に関する重要事項を抜粋すると
2.2 契約者(利用者)は、『AE Juice』の 提供している製品を使用して作成した作品を販売することができます。
ただし
(a) 契約者(利用者)が自分の作品に使う『AEJuice』のプリセットは、著作権またはその他の知的財産権を侵害するような中傷的、わいせつ、または何らかの方法で違法である第三者の個人的権利を犯すような作品での使用
(b) 契約者(利用者)は、『AEJuice』のプリセットまたは『AEJuice』ソフトウェアのセキュリティメカニズムに違反する、または『AEJuice』を偽装する、またはその他の違法または望ましくない行為に関与する
(c) 契約者(利用者)自身が『AEJuice』のコンテンツを提供したものではなく、『AEJuice』の製品と競合するものではありません。
上記の内容に該当する場合は、契約者(利用者)が『AEJuice』の製品を使用して作られた作品、その他すべての販売は固く禁じられています。
4-4 B)『AEJuice』のコンテンツまたはソフトウェアで作成されたプロジェクトを『AEJuice』がその製品と競合しているとみなす方法で再販すること。
できるだけわかりやすく訳してみましたが、わかりにくいですよね…(ー ー;)
要は…
2.2 『AE Juice』が提供してるコンテンツを使って作成した作品を販売することができます。
でも…
(a) (b)(c)著作権や知的財産権、第三者のプライバシーを侵害するような作品で使用したり、『AEJuice』のセキュリティー(安全性)を脅かす、または違反する。
または『AEJuice』を偽装のような望ましくない違反行為、『AEJuice』に競合(対立)するような形でコンテンツを使用する行為の場合は全て販売(商用利用)を禁止します。
4-4B)『AEJuice』を使って作成された作品を『AEJuice』側が『AEJuice』と競合(対立)しているとみなす方法(これはダメでしょ〜という方法)で再販することを禁止します。
ということになりますd(゚∀゚;)これでもわかりにくい…_(┐「ε:)_
商用利用する上で最もわかりにくい2.2(c),4-4B)禁止事項で
4-4B)resell the Licensor’s Content or any project created with the Software in any manner that the Licensor regards as being in competition with its Product.
『AEJuice』を使って作成された作品を『AEJuice』側が『AEJuice』と競合(対立)しているとみなす方法(これはダメでしょ〜という方法)で再販することを禁止します。
4-4B)では『competition』という単語を『競合(対立)』 と訳しましたが…
この『AEJuice』と競合(対立)するという意味が曖昧で、『AEJuice』が判断する基準が明記されてないので
『AEJuice』が「これはダメでしょ〜」と営利活動を違反として判断する範囲に触れないようにしなければいけません…(ー ー;)
とはいえ、当たり前に『AEJuice』を使って編集し、納品・販売していれば…
『AEJuice』と競合(対立)しているとみなされない=利用規約に違反することはないかと思いますd(゚∀゚)

常識の範囲内で使用すれば問題ないってことですd( ̄  ̄)
商用利用するときの実例をいくつか挙げておきます⬇︎⬇︎
- 受注した動画編集に『AEJuice』のプリセットを使って納品した
上記のような活用であれば問題ありませんd( ̄  ̄)
しかし
- 『AEJuice』のプリセットをそのまま(無加工)で販売or配布した
- 『AEJuice』のプリセットを少しだけアレンジしてプリセットとして販売した
- 『AEJuice』のプラグインを複製して販売した
上記のような活用であればアウトとなりますd( ̄  ̄)
では次の例はどうでしょうか⬇︎⬇︎
- 『AEJuice』のプリセットを使って作った動画素材をサイトで販売した
このような例が規約の曖昧な部分で『AEJuice』の判断に委ねられます⬆︎⬆︎
規約をもとに『AEJuice』のプリセットを使って作った動画素材をサイトで販売した例の商用利用についてジャッジしてみると…
『AEJuice』のプリセットを無加工のまま動画素材として販売した場合
▶️もちろんアウト!!
『AEJuice』のプリセットを少しだけ加工して動画素材として販売した場合
▶️アウト:少しだけ加工の判断基準・度合いが規約上曖昧ですが、『AE Juice』と競合(対立)するものだと『AEJuice』に判断された場合には違反となる。
動画編集に『AEJuice』のプリセットを使って作った動画をサイトで販売した場合
▶️OK?販売された動画を『AE Juice』と競合(対立)するものだと『AEJuice』に判断された場合には違反となる。

『AEJuice』のプリセットを少しだけいじったり、露骨にパクって作ったような素材を販売してる場合には、その販売品が『AEJuice』と競合(対立)するものだと『AEJuice』に判断されてしまいますよねd( ̄  ̄;)
『AEJuice』のチャットサポート機能
『AEJuice』公式ページでライブチャット機能が用意されていて、質問すると担当者が応答してくれますd( ̄  ̄)

商用利用についての判断が難しい場合には
公式ページからチャットサポート機能を使って、利用規約に反するものか訪ねてみましょう( ´ ▽ ` )

『AEJuice』公式ページのチャット機能については、実際のやりとりを載せて解説した記事がありますので使ってみたい方はぜひご参照ください⬇︎⬇︎
『AEJuice』開発者へエラー(不具合)情報を報告する『バグレポート』の作成方法を解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
最後に
『AEJuice』の商用利用について要点をまとめると⬇︎⬇︎
- 『AEJuice』は無料版でも有料版でも収録されたプリセットを使った動画を販売して利益を得ることができる
- 利用規約上『AEJuice』と競合(対立)する作品という内容の意味が曖昧で、『AEJuice』が判断する基準が明記されてない▶︎正確にいうと英語のニュアンスが曖昧ではっきりしない。
- 常識の範囲内での使用であれば問題ない。プリセットやプラグインを複製、もしくはちょっと手を加えたものを販売することはもちろん違反行為。
- 商用利用について判断が難しい場合には、公式サイトのチャットサポート機能を使って確認する。
今回の記事内容は実際に『AEJuice』の開発者とコンタクトを取り確認しながら作成してますd( ̄  ̄)
利用規約は翻訳の違いで内容の捉え方やニュアンスが微妙に変わってしまうので
商用利用の際には以下の『AEJuice』公式ページで、利用規約をしっかりと確認するようにしてください⬇︎⬇︎
『AE Juice』の無料プラグインをダウンロード・インストールする方法と使い方を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
【《最安》セール価格からさらに30%OFF】『AE Juice』のセールはいつ!?最も安く購入できる時期や方法を徹底解説した記事はこちら⬇︎⬇︎
『AE Juice』関連の記事をまとめた記事はこちら⬇︎⬇︎
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます♪( ´θ`)ノ